北海道の共通ポイントプログラム「EZOCA」が会員拡大に向け新たなフェーズに突入

2017年8月1日8:00

「サツドラ」に加え、ホームセンター「ジョイフルエーケー」でも利用を開始

北海道で誕生した共通ポイントプログラム「EZOCA」は、現在、加盟店600店、会員140万人を数えている。これを運営するリージョナルマーケティングは、道内で150店舗以上のドラッグストア「サツドラ」を展開するサッポロドラッグストアーのグループ会社。「サツドラ」の顧客層をベースとしながらも、グループ外企業との提携、コラボを積極的に推進することによって「EZOCA」の利用価値を高めてきた。今後、より一層、地域活性化に貢献するための施策として、プリペイド型電子マネー機能「EZOマネー」や中国人向けスマホ決済サービス「WeChat Pay」の導入推進などにも力を入れる。

ドラッグストア「サツドラ」の顧客をベースに構築
地域に根付いたスポーツクラブと連携したカードも発行

サッポロドラッグストアーとブルーチップの共同出資により2013年に設立されたリージョナルマーケティングでは、北海道を基盤とする共通ポイントカード「EZOCA(エゾカ)」を運営している。

リージョナルマーケティング 取締役 最高執行責任者 渡部真也氏

「EZOCA」は提携店での利用でEZOポイントを貯めることができ、貯まったEZOポイントは提携店で100ポイント=100円として使ったり、EZOCA提携店で利用できる共通お買い物券に交換したりできる。2016年からはJALのマイルとの交換も可能になった。また、提携店によっては、「EZOCA」を提示するだけで受けられる特典サービスも用意している。

EZOCA提携店は、道内を中心に164店舗(2016年2月15日現在)を展開しているサツドラ(サッポロドラッグストアー)や、ホームセンターのジョイフルエーケーをはじめ、飲食店、スーパーマーケット、調剤薬局、100円ショップ、タクシー、ホテル、書籍・文具・CD店、リサイクルショップなど多岐にわたり、合計で約600店舗。

「EZOCA」のカードデザインは、ブルー、イエロー、ヴィレッジの3種類から選べる。さらに、ジョイフルエーケーで申し込んだ場合は、ブラックも選択可能だ。そのほか、カードの種類には、小学生以下限定の「エゾカキッズ」、発行手数料324円のうち200円をJリーグの北海道コンサドーレ札幌に還元する「コンサドーレEZOCA」、バスケットチームのレバンガ北海道のファンクラブとのコラボによる「レバンガEZOCA」、北海道を応援するキャラクターの雪ミクをデザインした「雪ミクEZOCA」、クレジット機能付きの提携カード「EZO CLUB JACCS JCBカード」などがある。

北海道共通ポイントカードプログラム「EZOCA」(ブルー)
小学生以下のキッズ限定カード。会員登録後、即時発行、カード代金・年会費は無料

生活に密着したサービス提供により高水準のアクティブ率をキープ
地域の商店街・商店会の共通ポイントカードとしての利用も強化

「EZOCA」の会員数は現在、合計で140万人を超えている。中心層は、サツドラの利用層である20~50代女性だ。サツドラでの利用率は75%を超え、電子マネーサービスであるEZOマネーの利用率は通常時で25%、キャンペーン時で30%を超える。

また、コラボレーションがスタートしてから3シーズン目に入った「コンサドーレEZOCA」は、現ファンクラブ会員数より多い約1万枚を発行しており、北海道コンサドーレ札幌に約200万円を還元済みという。

発行手数料324円(税込)のうち200円は北海道コンサドーレ札幌(松山光プロジェクト)へ還元する「コンサドーレEZOCA」

6月21日から取り扱いを開始したジョイフルエーケーの顧客層は、女性が7割を占めるサツドラとはまったく異なり、大半を男性が占める。新しい会員層の開拓につながるのではないかと、同社は期待を寄せている。

「EZOCA」は地域に密着した共通ポイントプログラム。その強みは大きく2つあると、リージョナルマーケティング 取締役 最高執行責任者 渡部真也氏は説明する。「1つは、来店頻度が非常に高いサツドラの顧客層が母体となっているため、アクティブ率が高いこと。もう1つは、限られたエリア内での密なコミュニケーションに基づいた、きめ細やかな運用が可能になっていることです」(渡部氏)

この特徴を生かして、例えば地域の商店街・商店会の共通ポイントカードのように活用されることが望ましいと同社では考えている。

その成功事例の1つが、北海道北部の離島、利尻島。ここでは人口5,000人のうち半分に当たる2,500人が「EZOCA」を保有し、日々の暮らしになくてはならないツールとして利用している。また、庶民的な飲食店などが集まる札幌・狸小路でも、商店街を挙げて「EZOCA」を導入。地元民や観光客に便利に利用されているようだ。

「われわれのビジネスの拡大という観点で言えば、大手チェーン店との提携を優先すべきかもしれませんが、顧客体験の観点で考えれば、商店街などの特定エリア内の“どこでも使える”カードのほうが価値は高い。形骸化してしまってあまり使われていない商店街カードは少なくないと思いますが、それをEZOCAに置き換えて、われわれが事務的な業務を代行することによって、商店街の活性化をサポートさせていただければと考えています」と、渡部氏は今後の展開について語る。

北海道を応援するキャラクター「雪ミク」とウーピーがコラボしたデザインも発行

プリペイド電子マネー「EZOマネー」に対応
「WeChat Pay」で北海道からインバウンド需要拡大をリード

現時点ではサツドラでのみの運用だが、「EZOCA」には、「EZOマネー(エゾマネー)」というプリペイド方式の電子マネー機能が搭載されている。レジで申し出るだけで、1,000円単位、上限4万9,000円まで手持ちの「EZOCA」にチャージすることができ、チャージした金額は商品の代金に充当できる。現金払いよりも「EZOマネー」での支払いのほうが客単価はアップすることから、今後ますます電子マネーの利用促進に努めていきたい考えだ。

また、リージョナルマーケティングでは、中国人向けスマホ決済サービス「WeChat Pay」のアクワイアリングも開始。すでにサツドラ、加森観光、石屋製菓などで導入されている。北海道はアジア、特に中国からの観光客の人気が高いエリアであり、より一層観光客を呼び込むために、「中国都市部と同様、WeChat Payでストレスなく決済できる環境を一刻も早く整えたい」(渡部氏)ところだ。飲食店を中心に、早急に加盟店の拡大を図っていく。

2020年に向けて決済の国際化が急ピッチに進んでいる。人気の観光地、北海道に根付いた同社が、その一翼を担う。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP