世代・地域で異なる「クレジットカード」事情を調査(NTTドコモ)

2018年3月13日11:42

NTTドコモはこのほど、「クレジットカードの選び方・使い方」をテーマに、日本全国の20歳から69歳までの男女・合計4,700名を対象にした、世代・地域別の比較調査を実施し、 その結果を発表した。調査実施機関は楽天リサーチとなる。

調査ではまず、クレジットカード選びにおいて、「ステータス」と「おトクさ」では、どちらをより重視しているかを聞いたところ、すべての世代で「おトクさ」を重視しているという結果になった。また、「おトクさ」を重視していると回答した人は、20代以外ではすべて9割前後にのぼっている。

「ステータス」と「おトクさ」では、 どちらをより重視しているか

続いて、「クレジットカードの使い方」についても調査。「クレジットカードで買い物をするときの最小金額」を聞いたところ、「1,000円未満」の回答が最も多かったのが、30代(53%)。 同じ回答が最も少なかった50代(41%)と比較すると、10ポイント以上もの差がみられた。バブル崩壊後の就職氷河期世代である30代は、バブル世代を中心とした50代に比べて、少ない金額でもクレジットカードで「キャッシュレス」な買い物を行う人が多い。

「クレジットカードで買い物をするときの最小金額」

なお、30代は、同調査で別途聴取した消費意識に関する調査項目でも、「何よりも効率を重視している」と答えた割合が高い(64%)ため、買い物においても小銭での支払いやポイントカードを出す手間などを省き、効率的に買い物をして現実的なおトクを享受したい人が多いと考えられる。

また今回は、世代別に加えて、地域別の比較調査も実施。以下のような結果となった。

【地域別比較】 「クレジットカード」に関連する47都道府県ランキング
●「早期デビュー県」ランキング 1位「奈良県」
●「ゴールドカード県」ランキング  1位「兵庫県」
●「高額利用県」ランキング 1位「埼玉県」
●「おトクさ重視県」ランキング  1位「岩手県」
●「キャッシュレス県」ランキング 1位「三重県」

関連記事

ペイメントニュース最新情報

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

電子マネー、クレジット、QRコード、共通ポイント、ハウスプリペイドなど、43サービスをご提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)
トッパンの決済ソリューションをご紹介(凸版印刷)

不正決済対策の本質と弊社のサービス提供スタンス(スクデット)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

EMVCoや国際カードブランドから認定を受けた試験機関(テュフズードジャパン)

カードシステムシェア70%の実績「NET+1」、不正検知システム国内導入実績NO,1「ACEPlus」(インテリジェントウェイブ)

PAGE TOP