イタリアで電子決済サービスのプラットフォームと技術を提供するSIAとは?

Facebook
X

2020年1月17日8:00

1977年に設立されたイタリアのSIAは、カード・ペイメント、ネットワークサービス、ブロックチェーンなどのサービスを展開している。主に、金融機関、中央銀行、企業、公共部門向けの技術とサービスを提供する。2018年には、30億件を超える決済、72億件のカード取引を処理している。また、10億の金融取引と1,204テラバイトのデータをネットワーク上で伝送した実績がある。2018年は、6億1,480万ユーロの収益を上げている。

SIA S.pA. マーケティング&セールス ディレクターのEugenio Tornaghi氏

SIA S.pA. マーケティング&セールス ディレクターのEugenio Tornaghi氏によると、同社では質の高いサービスを最後まで提供できることが強みとなるそうだ。現在、75%のビジネスをイタリアで展開。また、SIAグループは50カ国でサービスを提供するグローバル企業でもある。

支払い分野ではVisaやMastercardといった国際ブランドの処理に加え、即時取引決済システムとなるインスタントペイメントも提供しており、オープンバンキングの採用と管理を支援している。また、カード発行分野では、プラスチック、鉄、木などさまざまな素材を使ってイシュアを支援しているそうだ。

鉄道分野ではイタリアのミラノやローマ、ナポリでのチケッティングシステムを支援している。2019年9月には、ローマでスマートフォンによるクレジットカードとデビットカード(Mastercard、Visa、American Express)を使用して、乗客がローマの地下鉄と鉄道ネットワークにより、チケットを改札で支払うことができるデジタルプラットフォームを提供したと発表した。すでにミラノやベネチアでも同技術が採用されており、ミラノでは旅行者がクレジットカードを期間限定パスのように使用することも可能だ。また、ナポリでも地方公共交通機関のチケットの支払いのための試験がスタートしている。

現在、イタリアでは約8割の人が現金決済を行っている現状がある。キャッシュレス化に向けた障壁は高いが、Apple Pay、Google Pay、Samsung Payといったモバイルを使った支払いをより便利に、簡単にすることで利便性を高めている。近年では、少額の支払いもモバイル決済で支払われるようになっているため、徐々にキャッシュレス化が進んでいるという。

 Tornaghi氏は、「イタリアでは80%が現金ですが、そのパーセンテージを逆転したいと掲げています。多くの銀行や国の信頼を得て、より多くのマーケットに支払いを広めて、あらゆる物やサービスに対して決済できることを2~3年の目標としてビジネス展開をしています」と語ってくれた。

※取材は2019年11月6~8日までイタリア・ミラノで開催された「Il Salone dei Pagamenti~payvolution~」にて

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP