2019年に阪急阪神百貨店が日本初のWeChat Payスマート旗艦百貨店に

2020年3月10日8:00

レストランQRコードオーダー、店内案内、VIP顧客向け会員カードを展開

エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)は、インバウンド需要を取り込もうと中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)との連携を強化している。全国16店舗を展開するグループの阪急阪神百貨店では、2018年からモバイル決済サービス「WeChat Pay(微信支付)」を導入、19年7月には、中国国外で初のWeChat Payスマート旗艦百貨店となった。

阪急阪神百貨店インバウンドマーケティング部
ディビジョンマネージャー 白井 康之氏

旗艦店でWeChat Payのシェアが上昇
飲食店や化粧品売り場の利用が目立つ

阪急阪神百貨店によると、大阪では、2013年ごろから中国人観光客が増加し、15年には「爆買い」がピークとなった。その後も右肩上がりで推移し、最近は広州など中国内陸部からも訪れるようになり、さらに増えてきているという。阪急うめだ本店の売上高におけるインバウンドのシェアは15%ほどで、そのうち約8割を中国本土からの顧客が占める。

阪急うめだ本店では、中国人観光客向けにクレジットカードで「銀聯」、モバイル決済サービスではPOSレジを連動させて「Alipay」、「WeChat Pay」を導入。国内向けには「PayPay」や「LINE Pay」、「メルペイ」などの決済サービスを取り入れている。

中国向けのモバイル決済サービスでは、当初はAlipayが強かったが、19年にWeChat Payスマート旗艦百貨店となってからは、独自キャンペーンの展開もあり、WeChat Payのシェアが上昇した。阪急阪神百貨店インバウンドマーケティング部ディビジョンマネージャーの白井康之氏は「単価の高い商品には銀聯カードを使われますが、レストランなど食品関連や、化粧品はWeChat Payでの決済が多いですね」と話す。

QRコードをスマホで読み込み注文
VIP顧客向け会員カードを電子化

阪急阪神百貨店では、18年のWeChat Pay導入を機に、主要4店舗でコミュニケーションアプリ「WeChat(微信)」の公式アカウントを開設。阪急うめだ本店ではWeChatを活用し、飲食店内に設置されたQRコードをスマートフォンで読みこんで注文する「レストランQRコードオーダー」、AI(人工知能)とのチャットで売り場やサービスを案内する「店内案内」、海外VIP顧客向け会員カードの電子化などに取り組む。

19年7月からは、中国人観光客向けにWeChat上で購入した化粧品を、阪急うめだ本店の化粧品エクスプレスカウンターで受け取れるサービスを開始。旅行の前から化粧品を注文・決済できるのが特徴で、売り場で待つストレスを軽減できる。

阪急うめだ本店での「化粧品予約受取サービス」

WeChatはすでに中国でサービスインフラ、コミュニケーションツール、エンターテイメントの手段となっており、中国人観光客は自国で同様の機能を使用している。

購入履歴から興味軸に沿った情報を発信
グループと連携したキャンペーンも

WeChatを活用した取り組みは徐々に充実してきているが、課題もある。2020年1月末現在、阪急うめだ本店の12店舗で利用できるQRコードオーダーの利用率は上昇傾向にあるが、サービスに気付かない中国人観光客もいるという。白井氏は「日本でも使えることが認知されていけば、利用率はさらに上がると考えています」と話す。

レストランのメニューをスマホから注文できる
「レストラン QR コードオーダー」

化粧品の受け取りサービスでは、人気商品だと対応が難しいこともある。注文から受け取りまでは通常1日かかるが、注文時間によっては翌々日になるケースもあるため、WeChatと在庫を連携させるシステムの構築や、タイムラグの短縮など改善を図っていく。

また、今後は購入履歴などこれまでに蓄積されたデータを分析し、飲食店でのメニュー開発や化粧品のキャンペーンなど顧客の興味に合ったきめ細やかなマーケティングに力を入れる。WeChatの公式アカウントについても、5万~6万人いるフォロワー全員に同じ情報を発信するのではなく、それぞれの興味に沿った情報を発信できるように、POS情報と連携させるシステムの開発を進める。

白井氏は「例えば、WeChat Payで化粧品を購入したお客様の興味軸に近い属性のお客様にアプローチするなど一歩踏み込んだマーケティングを展開したいです」と話す。WeChat PayやAlipayを導入しているグランフロント大阪や阪急三番街などグループのほかの商業施設と連携した大阪・梅田地区でのキャンペーン展開も検討していく。

カード決済&リテールサービスの強化書2020より

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP