日本大学文理学部 、全学部生に2,000円分の「せたがや Pay」を配布した理由とは?

2022年10月25日8:00

世田谷区にキャンパスを展開する日本大学文理学部は、同学部後援会支援のもと、2022年10月からキャンパスの全学部生 8,230人にデジタル地域通貨「せたがや Pay」2,000円分を配布する取り組みを行っている。同施策は、物価高に対する学生への緊急支援策を兼ねており、学内での混雑緩和を避けることにもつながると期待している。

学生は「せたがやPay」をダウンロードし、学校周辺の飲食店などで利用できる

学外の店舗で昼食を利用してもらうことで混雑緩和
日本大学文理学部後援会からの補助で実施

日本大学文理学部では、昨年までの2年間、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、遠隔授業を原則としていたが、2022年4月から原則教室などによる対面授業の実施に踏み切っている。文理学部は16キャンパスのうちの1学部だが、学生数は8,230人を有する。職員も非常勤を含めて1,500人ほどおり、1万人規模のキャンパスとなっている。その全員がキャンパスに回帰した4月以降、予想を超える混雑が発生したという。

日本大学文理学部 庶務課 課長補佐 金澤智明氏は「特に昼食提供の部分でキャパシティがない中でキャンパスに回帰した学生への歓迎の意と、昼食サービスの需要対策でこのような企画を考えました」と経緯を述べる。また、同施策は、商品の値上げなど、物価高に対する学生への支援策にもつなげることが可能だ。

日本大学文理学部 庶務課 課長補佐 金澤智明氏

今回は日本大学文理学部後援会からの補助を受け、令和4年度学生支援事業の3本柱の1つとして実施している。総額3,600万円のうち、「せたがやPay」地域飲食支援事業には1,600万円の予算が付いた。ほかには、学内での食事等100円引き事業(予算1,800万円)、屋外テーブル等整備事業(200万円)を実施している。

個別IDを付与したQR 付きチラシを配布
下高井戸商店街とも連携して大学周辺の飲食店開拓

当初は地域振興券のようなスキームを考えていたそうだが、不正の懸念から断念。その中でセキュリティも含め、同学部もDX(デジタルトランスフォーメーション)化を進めていく中でいい方法がないか世田谷区の担当者に相談したところ「せたがやPay」を紹介された。「せたがやPay」であれば、1人の生徒の複数IDの利用を防止でき、全学生に均等に配布可能であり、「意図しているところと合致しました」と金澤氏は説明する。

学科生数約1,000名となる体育学科で配布

学生には、後援会の学生支援事業のチラシを配布。同チラシには事業の概要と「せたがやPay」のアプリのダウンロード方法が記載されている。チラシには生徒それぞれのQRコードが生成されており、学生はアプリをダウンロードしてアカウントに登録すると、2,000円分のポイントが獲得できる。金澤氏は「IDは1番から8,230番まで個別に振られており、「QRコードを生成して印刷する作業が大変でした」と話す。

学生に配布するチラシのQRコードは学生分生成。一台のスマホで複数の生徒の「せたがやPay」を登録できなくするなど、セキュリティにも配慮した

10月1日から授業で配布を開始したが、10月19日には学科生数約 1,000名となる体育学科での配布をスタートしており、10月末までに配布を進めたい考え。

また、世田谷区との包括協定に基づく地域活性化にも貢献することを目指しており、学生が昼食で多く利用する店舗が加盟する下高井戸商店街とも連携している。大学周辺の「せたがやPay」加盟店は、同事業実施前は十数カ所しかなかったが、現在は80店舗が参加しているように、「こういった取り組み自体が地域の経済活性化に寄与できるという期待があります」と金澤氏は語る。

「せたがやPay」が利用できる酒場食堂ケムマキ燻

「せたがやPay」はスマートフォンアプリを利用したサービスであり、スマートフォンを保有していない学生への対応も議論になったというが、オンラインで授業を行う中で多くの学生がスマートフォンを利用していたため、影響は少ないと判断した。

100円引きとなる弁当売り場ではキャッシュレス決済も導入している(せたがやPayは非対応)。
キッチンカーでも100円引きで商品を購入できる(予算達成時まで)

学内利用や学生バイトの報酬手段としての活用検討
「せたがやPay」は区の5%還元や国士舘大学学園祭で利用可能に

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。続きを読むには「Paymentnavi Pro 2022」のお申し込みが必要となります。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP