南海電鉄の「minapitaポイント」、鉄道業界初の施設・エリア限定ポイントで沿線価値最大化を目指す

2023年8月4日8:40

南海電気鉄道(南海電鉄)は、2023年11月1日からグループ共通ポイント「minapita(ミナピタ)ポイントサービス」をリニューアルする。新たに7種類の「施設・エリア限定ポイント」を構築して南海電鉄・泉北高速鉄道沿線を回遊してもらうとともに、グループ事業横断でのロイヤリティ施策を強化することで、会員とのワン・トゥ・ワンでのコミュニケーションを図るという。

左から南海電気鉄道 総務人事グループ DX推進部 中野 聡士氏、辻 敦志氏、新家 誠司氏

minapita会員は41万人
南海グループ外店舗での利用も可能に

「minapitaポイントサービス」は、南海グループの施設・店舗や、国内外のVisa/JCB加盟店での決済、南海電車・泉北高速鉄道の乗車で「minapitaポイント」が貯まるサービスだ。貯まったポイントは、「なんばパークス」「なんばCITY」などで1ポイント=1円で利用できる。また、ギフト券への交換や特急チケットレスサービスのポイント、グルメ商品にも交換可能だ。

南海電鉄のポイントサービスの歴史として、2003年10月に商業施設のポイント専用カード「パークスカード」を発行開始した。2017年4月にはクレジットカード「ミナピタカード」、および「パークスカード」「パークス・シティカード」などのポイントサービスを統合し、南海グループ共通の「minapita ポイントサービス」をスタートした。それまではクレジットポイントと現金ポイントサービスは別々に貯まり・使えたが、それを統合することで、より貯めやすく、使いやすいポイントとなった。さらに、2017年まで貯めたポイントの利用はギフト券の交換等に限られていたが、1ポイントからポイント払いが可能になったことで汎用性が高まった。2023年11月からは、さらなる顧客利便性の向上に向けてポイントサービスをリニューアルする。

minapitaポイントカード

minapita会員にはminapitaポイント会員とminapitaクレジットカード会員がおり、その2種類合計で41万人の会員を有する。人の移動が制限されたコロナ禍の中、昨年、一昨年は会員減などの厳しい状況が続いたが、今年に入って乗車や商業施設での利用が活発化している。

また、これまで「minapitaポイントサービス」は南海グループを中心に加盟店網を構築してきたが、2023年7月からは「センタラグランドホテル大阪」「ホテル京阪なんばグランデ」「パークスサウススクエア」がグランドオープンしており、初めて南海グループ外の施設がポイント加盟店となった。南海電鉄 総務人事グループ DX推進部 中野 聡士氏は「画期的なのは、ホテル京阪では京阪グループ様と調整し、グループをまたいでminapitaポイントが貯まり、使えることです」と説明する。

デジタル顧客接点を強化
「なんばまるっとアプリ」会員は3割弱に

南海電鉄では現在、なんば駅の商業施設「なんばパークス」や「なんばCITY」を中心にアプラスと三井住友カードとの提携クレジットカード「minapita JCB/VISA カード」「ミナピタサイカ JCB/VISA カード」を訴求しており、今後もさらなる会員数の伸びを見込んでいる。利用者の年代も百貨店を基盤とする鉄道会社よりも若い世代が多いという。

minapita VISAカード
minapita JCB カード
ミナピタサイカ VISAカード
ミナピタサイカ JCBカード

また、南海グループでは2022年5月からスマートフォンアプリ「なんばまるっとアプリ」の提供を行っている。「アプリ会員の会員数は足元で3割近くにまで伸びています。新中期経営計画の『共創140計画』でもデジタル顧客接点の構築をうたっており、さらにアプリ率を高めていく方針です」(中野氏)。「なんばまるっとアプリ」ではこれまで、「なんばパークス」と「なんばシティ」でしかポイント払いができなかったが、今後は各施設で1ポイント=1円から利用が可能となるそうだ。

なんばまるっとアプリ デジタル会員証

施設やエリア限定のポイントを発行
難波エリア以外の回遊を促す

11月からの「minapitaポイントサービス」リニューアルの経緯として、南海電鉄ではこれまで自社でサーバを構築してサービスを展開していたが、グループ全体でクラウド化を進めており、その一環として「minapitaポイントサービス」もクラウドへ移行することとなった。また、スマートフォンやWebサービスの浸透により、キャンペーンの展開も多様化している。これまでは、システム的な制約により行いたいキャンペーンが実施できないこともあったが、柔軟な会員施策を展開できるようにシステムを更新している。

リニューアルの目玉となる「施設・エリア限定ポイント」は、一定の施設・エリア内にある複数の店舗で利用可能なエリア単位の制限を設けた限定ポイントだ。施設やエリアを絞ったポイントサービスの試みは、鉄道業界では国内初となる。中野氏は「デジタルな接点でリアルに動いていただき、鉄道に乗って、買い物していただくことを狙いに作りました。そのエリアでしか使えない制限をかけ、お客様の利用状況に応じてポイントをプレゼントします。例えば、毎日、河内長野駅からなんば駅に通勤している人に堺エリアだけでしか使えない限定ポイントを進呈することで、堺駅の駅ナカ、場合によっては街ナカを散策していただきたいです」と期待する。

施設・エリア限定ポイントのエリアイメージ

また、これまでの課題として、難波エリアに偏ったポイント消費の実態があった。南海グループには沿線にも魅力的なテナントがあるが、それを上手に伝えきれていなかった。リニューアル後は、例えば、なんばエリアで一定額を買い物した「minapita ポイントサービス」会員に対して、買い物で貯まる現行ポイントに加えて、なんば駅以外の沿線で使える「沿線エリア限定ポイント」の進呈が可能だ。これにより、沿線全体での消費活性化につなげることができる。

乗降者を把握できる仕組みを構築
プレミアム会員制度をリニューアル

その実現に向けて、会員の乗降者を把握できる仕組みを構築している。南海電鉄では、2023年1月にPiTaPaとICOCAのID番号を登録することで、乗車するとminapitaポイントが貯まるサービスを開始している。中野氏は「各事業部起点のビジネス展開から、お客様を中心に捉えたビジネス展開をする戦略への変換です。ID番号を登録していただくことで、どういうお客様がどの駅からどの駅まで乗車して、どの商業施設で買い物しているかが把握できます。従来は鉄道事業、SC事業など事業ごとに分断されていましたが、横断的に接点を持てるようになります」と述べる。

また、「minapitaポイントサービス」では、minapita会員ならではのお得な特典が受けられる「なんばパークス」「なんば CITY」「なんばスカイオ」「なんばEKIKAN 」の4施設が対象のプレミアム会員制度をリニューアルする。プレミアム会員のお得感を訴求することで、購買を促進させる。

例えば、従来は年間の利用金額が30万円でゴールドクラスだったが、年間の利用金額20万円と敷居を下げた。さらに、「プレミアム対象施設限定ポイント」を付与するそうだ。コロナ禍で施設自体が休館した時期もありプレミアム会員の人数は減少したが、「既存会員に再びプレミアム会員になっていただくことはもちろん、新規会員も獲得していきたいです」と中野氏は意気込みを見せる。

先行クラスアップ制度のイメージ。レギュラークラスの会員で、2023年4月から10月末までのご利用金額が20万円を超えた場合➡ 2023年12月1日より、ゴールドクラスに先行クラスアップ(2025年4月30日までゴールドクラス)

ワン・トゥ・ワンのコミュニケーションも着手
ポイント管理システムや付与端末は?

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP