2025年9月9日9:21
東京都交通局、三井住友カード、ジェーシービー(JCB)、日本信号、オムロン ソーシアルソリューションズ、QUADRACは、2024年12月に都営地下鉄浅草線、大江戸線の26駅で開始した、三井住友カードの公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用したクレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスの実証実験について、2025年9月10日から利用可能駅を55駅に拡大すると発表した。これにより都営地下鉄全106駅中55駅でタッチ決済による乗車サービスの利用が可能となる。利用可能な決済ブランドは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯となる。
都営浅草線は12駅から17駅へ拡大。西馬込駅、馬込駅、中延駅、戸越駅、五反田駅、高輪台駅、泉岳寺駅、三田駅、大門駅、新橋駅、東銀座駅、宝町駅、日本橋駅、人形町駅、浅草橋駅、浅草駅、本所吾妻橋駅で利用可能となる。
また、都営大江戸線は13駅から37駅へ拡大。新宿西口駅、東新宿駅、若松河田駅、牛込柳町駅、牛込神楽坂駅、飯田橋駅、春日駅、本郷三丁目駅、上野御徒町駅、新御徒町駅、両国駅、森下駅、清澄白河駅、門前仲町駅、月島駅、勝どき駅、築地市場駅、汐留駅、大門駅、赤羽橋駅、麻布十番駅、六本木駅、青山一丁目駅、国立競技場駅、代々木駅、新宿駅、都庁前駅、西新宿五丁目駅、中野坂上駅、東中野駅、中井駅、落合南長崎駅、新江古田駅、練馬駅、豊島園駅、練馬春日町駅、光が丘駅で利用可能だ。
都営三田線は三田駅で利用できる。
このコンテンツは会員限定となっております。すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。
会員登録(無料)をご希望の方は無料会員登録ページからご登録をお願いします。