2014年10月9日8:46NFCフォーラムがアジアでの総会を東京で開催
NFCフォーラムは、2014年10月6日~10日、ホテル日航東京(台場)で総会を開催。10月8日には、NFCフォーラムの首脳陣による記者説明会、NFCフォーラムメンバーと日本企業との交流の場となる「Tap into NFC Showcase」が開催された。
「コネクション・ハンド・オーバー 1.3」を発表
HCEに関する声明も3月にリリース
NFCフォーラムは年に3回のミーティングを開催しており、公平をきすために北米、欧州、アジア地域で各1回行っている。日本では2012年6月にも総会を開催したが、今回は約2年ぶりの開催となった。
現在、NFC対応のモバイル端末は300機種程度が製造されていると予想されている。2012年後半から本格的に製造がスタートしたが、累計5億台が出荷されており、1日にすると100万台以上生産されているそうだ。
NFCの利用シーンとしては、家電、ヘルスケア、決済、航空・運輸、流通などの分野が挙げられる。特に、「家電のセグメントは非常に立ち上がりが早い」とNFCフォーラム チェアマン 田川晃一氏(ソニー)は話す。ヘルスケアの分野ではコンティニュア・ヘルス・アライアンスと策定した規格が「International Telecommunication Union(ITU)」に正式採用されて、商品の出荷がスタートしているそうだ。航空分野では、IATAと共同作業を行い、ホワイトペーパーの作成、全世界で飛行機のボーディングパスやラウンジのチェックインの実現に向け、取り組んでいる。
決済に関しては、エコシステムにかかわる登場人物が多いため、普及に時間がかかっていたが、「最近になり規格やプレイヤー間の合意が取れてきて、立ち上がり始めている」そうだ。また、これまでNFCをサポートしていなかったAppleがNFCをサポートしたことについては、「唯一対応していなかったAppleがサポートしたことで、NFCは正しいという自信を持つことができました」とNFCフォーラム エグゼクティブディレクター ポーラ・ハンター氏は笑顔を見せる。流通については、ロイヤリティプログラムやスマートポスターなどが普及の兆しを見せているそうだ。
また、Googleは、NFCスマートフォンで利用できる機能「Android4.4(KitKat)」に「Host Card Emulation(HCE)」を採用したが、2014年3月にNFCフォーラムでも声明を発表している。シニア・ヴァイス・プレジデントを務めるNXPセミコンダクターズのアレクサンダー・レンズィク氏は、「NFCフォーラムは通信レイヤーの団体なので、すべてのセキュアサービスが要求するインプリの方法をサポートしています」と説明する。
NFCフォーラムでは、さまざまな規格策定を実施。NFCでタッチして接続情報をBluetoothやWi-Fiに引き継ぐ「コネクション・ハンド・オーバー」については、バージョン1.3を発表し、直接ペアリングできることに加え、2つのつなぎたいデバイスに対して、NFCをタッチすることで双方への接続を可能にする規格も追加した。また、認定については、9月からRFアナログ仕様が新たに加わった。
「Nマーク」の利用は年々増加
大日本印刷が最上位の会員資格となる「スポンサー会員」に
最新トピックとしては、デベロッパー向けのプログラムを発表しており、開発者はSNS等を使って最新情報を取得したり、活動をシェアすることができる体制を整えた。これにより、開発者の認知度も高まっているそうだ。
ハンドオーバーについては、「Bluetooth SIG」との共同のホワイトペーパーを作成。また、Wi-Fiの認定プログラム「Wi-Fiサーティファイド・プロテクテッド・セットアップ」にNFCが対応している。
シンボルマークの「Nマーク」に関しては、スマートフォン画面にアイコンで表示させるといった利用も増えており、ライセンスの数は年々増加している。
なお、現在のメンバーは170~180社となっており、直近では大日本印刷が最上位の会員資格となる「スポンサー会員」にステップアップした。
また、数多くの団体とリエゾン契約を結び、NFCフォーラムの仕様を要件として採用するように各産業に働きかけている。例えば、決済分野では「EMVCo」と契約を結んでいるそうだ。
総会期間中の10月8日には、NFCフォーラムのメンバーと日本企業のNFC担当者が交流を深める場として、「Tap into NFC Showcase」も開催された。会場では、日経BP社の「Android Application Award 2014」のNFC賞の受賞企業であるブリリアントサービス「Ikesu -Touch Aquarium-」とドリームオンラインの「SmartPassLock NFC」等が紹介された。