2017年2月8日9:00
近年、日本でもauやソフトバンクなどからVisaやマスターカード、JCBといったカードブランドでバリューのリロードも可能なオープンループのオンラインプリペイドカードが多数、発行されている。一方、NEO MONEY や Visa Travel Money、Money T Global 、Cash Passport、Manepa Cardなどの多くの種類の海外旅行用のプリペイドのトラベルカードも相次いで発行されている。
中国銀聯ブランドのオープンループのオンラインプリペイドカードによるトラベルカードも中国本土のみならず、香港やマレーシア、フィリピン、モーリシャス(インド洋)などで発行されている。
日本人の海外旅行における主な決済は、現在は現金とクレジットカードの組み合わせがメインであるが、1980年代までは現金とトラベラーズチェック(旅行者小切手)の組み合わせがメインであった。当時多くのトラベルガイドは、スリや強盗などのリスク上、多額の現金を海外旅行に持って行くのを戒め、トラベラーズチェックを推奨していた。トラベラーズチェックにはアメリカン・エキスプレスやVisaなどからドル建てやポンド建てなどいくつかの通貨で発行されていて、主に銀行で購入することができた。
今日、トラベラーズチェックはほとんど使われておらず、かつてのトラベラーズチェックの需要は、後払いのクレジットカードや同時払いのデビットカード、トラベラーズチェックと同様の前払いのオンラインプリペイドカードのトラベルカードへ引き継がれている。トラベラーズチェックがドル建てやポンド建てなど複数の通貨で発行されていたように、プリペイドカードのトラベルカードにもドル建てやユーロ建て、ポンド建ての特定通貨で発行されるものもある。トラベルカードは海外のATMから現金を引き出せるほか、ショップやレストランなどでの支払いにも充てることができ、トラベラーズチェックと同様の機能をよりスムーズに果たすことができ、トラベラーズチェックの代替となっている。また、デビットカードでもソニー銀行の「Sony Bank WALLET」、住信SBIネット銀行の「Visaデビット付キャッシュカード」など、多通貨対応のデビットカードが発行されている。
Visaやマスターカード、アメリカン・エキスプレスなどのペイメントカードブランドのオンラインプリペイドカードは、EMV ICカード化とコンタクトレスペイメント化の影響を受け、従来の磁気カードからEMVスタンダードのコンタクトICカードを採用し始め、さらにデュアルインターフェースのICカードを採用し、Visa payWaveやMastercard Contactlessなどのコンタクトレスペイメント機能を搭載するようになっている。
海外では、EMV ICカード化がされていないクレジットカードやオフラインデビット、オープンループのオンラインプリペイドカードの使い勝手は良くない。また、EMV ICカード化を世界に先駆けて実践してきたイギリスやカナダ、オーストラリアでは、PINレス、サインレスのコンタクトレスペイメントが急速に普及している。日本人旅行者が多く訪れる台湾、マレーシア、シンガポール、香港、韓国などのアジアでもコンタクトレスICカードが急速に広がっている。2015年10月よりライアビリティシフトを行ったアメリカでも、クレジットカードやデビットカードのEMV ICカード化に併せて、カード加盟店のPOSカード決済端末を含め、コンタクトレスペイメント化が同時並行で進められている。
世界中で、EMV ICカード化とコンタクトレスペイメント化が進む中で、今後、Visaやマスターカード、JCBといったカードブランドでバリューのリロードも可能なオープンループのオンラインプリペイドカードのトラベルカードも、EMV ICカード化はもちろんのこと、コンタクトレスペイメント機能を搭載していくイシュアが増えることに期待したい。