2025年7月25日17:39
MMDLaboが運営するMMD研究所は、18歳~69歳の男女2万5,000人を対象に2025年7月2日~7月7日の期間で「2025年7月決済・金融サービスの利用動向調査」を実施した。
まず普段利用している支払い方法に関して、直近1ヶ月の支払い方法の割合で聞いたところ(複数回答可)、「現金」が74.9%と最も多く、次いで「クレジットカード」が53.0%、「QR・バーコード決済」が46.7%となった。
まず、クレジットカードの利用について聞いたところ、77.9%が「利用している」と回答した。次に、クレジットカード利用者1万9,475人を対象に、現在利用しているクレジットカードを聞いたところ(複数回答可)、「楽天カード」が52.5%と最も多く、次いで「PayPayカード」が21.0%、「イオンカード」が19.2%となった。
18歳~69歳の男女2万5,000人のうち、通信会社と契約しているスマートフォンを所有する2万2,266人を対象に、QR・バーコード決済の利用について聞いたところ、73.6%が「利用している」と回答した。
次に、QR・バーコード決済利用者1万6,396人を対象に、現在利用しているQR・バーコード決済を聞いたところ(複数回答可)、「PayPay」が65.2%と最も多く、次いで「楽天ペイ」が35.9%、「d払い」が28.2%となった。
このコンテンツは会員限定となっております。すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。
会員登録(無料)をご希望の方は無料会員登録ページからご登録をお願いします。