デジタル化社会に向け、安心・安全と利便性向上をともに実現する決済体験の提供 ~不正利用の全体動向とVisaトークンサービスの進展~

2024年4月1日8:00

デジタル化社会において、生活のさまざまな場面で複数のプラットフォームやチャネルが利用されている。このような中、セキュリティはあらゆる業務の根幹として、ますます重要性を増している。Visaはパートナーと連携し、対面、オンラインにかかわらず、常に安心・安全でシームレスな決済体験を提供したいと考えている。Visaトークンサービスは、セキュリティと利便性を高めることで、オーソリ承認率向上と加盟店でのコスト削減を可能にし、よりシンプルで一貫性のあるUXを実現。このVisaトークンサービスと、Visaのセキュリティテクノロジーについて紹介する。(2024年3月5日開催「ペイメント・セキュリティフォーラム2024」より)

ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社 コア・プラットフォームソリューションズ 部長 田中 俊一氏

デジタル化の推進により
決済エコシステムの進化を図る

デジタル化というワードは、ペイメント業界だけではなく、社会に幅広く広がっています。まずはじめに、Visaとしてどういった世界を目指しているのかについてお話しさせていただきたいと思います。

ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社 コア・プラットフォームソリューションズ 部長 田中 俊一氏

Our Purpose is to uplift everyone, everywhere by being the best way to pay and be paid.――Visaは、世界中どこでもいつでも誰からも選ばれ受け入れられる決済手段の提供により、豊かな生活の実現を目指します。これがVisaのパーパスです。日本だけではなく、当社の世界中のどのオフィスに行っても、このパーパスが壁に貼られています。当社が推し進めている各種ソリューション、プロダクト、商品はすべて、決済を通して豊かな生活の実現を目指すために開発・提供されています。

日本の決済エコシステムには歴史もありますし、日本が大変進歩している市場のひとつであることは間違いありません。それはここにいらっしゃる皆様のご尽力の上に成り立っているものです。しかし一方で、ほかのマーケットではすでに解決されている問題が、日本にまだ残っていることも事実です。

今後より力を入れて取り組むべきテーマのひとつが、より高精度でスムーズな本人確認と承認のメカニズム、いわゆるデジタルアイデンティティ、もうひとつは、生成AIです。この活用によってオペレーションや不正検知の向上を図ることができ、ひいては顧客体験、決済体験の向上を実現することができます。

Visaが決済エコシステムを運営する中で重要視している4つの柱があります。1つはフリクションレス。決済体験がその都度異なる、頻繁にパスワードやPINの入力が求められるといったことは、極力避け、できるだけスムーズに決済を完了できることが望ましいと思っています。2つ目はセキュア。セキュリティの高さです。3つ目はユビキタス。どこでも、どういう手段でも決済を行えること。4つ目は相互運用可能性。ある特定の狭いエコシステムで使われるのではなく、多くの皆様が参加していただけるようなプロダクトであることが重要だと思っています。当社は、日本の決済エコシステムが世界で最もスマートでパーソナルなものとなり、消費者の日常生活の主役となるという将来像を描いて、ビジネスを推進しています。

増え続けるクレジットカード不正利用被害
真正取引の阻害が重大な課題として浮上

不正利用が増加しているということはVisaが目指すセキュアである環境とは大きくかけ離れたものです。大規模なリスト型攻撃からフレンドリーフロードまで、さまざまな不正取引が報告されています。日本クレジット協会によると、2022年のクレジットカード不正利用被害額は437億円に上っています。

不正取引が増えていると同時に、社会のデジタルへのシフトが進んでいます。不正取引の大半が非対面取引であることは皆様もご存じの通りです。コネクテッドデバイスは2023年に世界で430億台に達すると予測されています。スマートフォンはいうまでもなく、Apple Watchなどのウェアラブルデバイスが最近は本当に増えてきましたし、自動車や家電がインターネットにつながる時代がすでに到来しています。

またEコマース支出は2025年に7兆3000億ドルを超える見込みです。中でもモバイル決済が増えており、若い方々の利用が多いことは皆様ご承知だと思いますが、幅広い年齢層においてモバイル決済が普及しつつあり、Eコマース取引の65%がモバイルで行われています。

不正取引の額が増加していることにともなって、クレジットカード取引の承認率は低下しています。真正取引が阻害されるなど、お客様の体験にもマイナスの影響が出ています。これらの現象はグローバルで起こっています。2024年の全世界のCNP不正取引総額は274億ドルに達する見込みです。店頭でタッチ決済を利用していただく場合の承認率も低下する傾向にあり、98%となっています。オンライン取引での承認率は80%です。実際に15人に1人が、不正の疑いで決済を拒否された経験を持っているという調査結果が出ています。

真正取引の阻害は、非常に重大な問題です。これにより顧客体験の低下、購入手続きからの離脱が引き起こされます。収益が下がるだけではなく、ブランドイメージも損なわれます。正当な取引を拒否されたお客様の51%は、そのクレジットカードの利用を止めて、別のカードを利用するという調査結果もあります。不正取引の防止と真正取引の阻害の間のバランスをどうとるかは、非常に重要な課題です。

多様なサービスを取り揃え
あらゆる企業のビジネスをサポート

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP