リクルート「Airペイ」がiPhoneで決済できる「Air ペイ タッチアプリ」を提供する理由とは?

2024年5月17日8:10

リクルートは、店舗の決済サービス「Airペイ」を展開しているが、タッチ決済の受付方式として、2024年5月16日から「iPhoneのタッチ決済」に対応する「Air ペイ タッチアプリ」の提供を開始した。今回の対応の経緯について、リクルート プロダクト統括本部SaaSプロダクトマネジメント室 決済プロダクトマネジメントユニット 部長 「Airペイ」「Airペイ QR」プロダクト担当者の山本 智永氏に説明してもらった。

池谷貴

リクルート プロダクト統括本部SaaSプロダクトマネジメント室 決済プロダクトマネジメントユニット 部長 「Airペイ」「Airペイ QR」プロダクト担当者の山本 智永氏(リクルート)

iOSベースの「Airビジネスツールズ」と高い親和性
国内でのタッチ決済の急激な伸びも後押し

「Airペイ」は、2015年10月からサービス提供しており、飲食店、小売店などの業種や地方自治体といったさまざまな事業者が利用している。決済手数料は3.24%で、月額固定費や振込手数料は無料だ。リクルートでは、Appleの国内展開に合わせて新たに「iPhoneのタッチ決済」への対応を開始。利用者は、iPhoneの画面に来店客がクレジットカードやスマートフォンをかざすと支払いが完了する。

Appleは2022年初頭に米国で「Tap to Pay on iPhone」(国内ではiPhoneのタッチ決済)を発表し、同年にサービスをスタートしたが、当時からリクルートでは国内展開に向けて有益なソリューションとして注目していたという。リクルートの展開する「Airビジネスツールズ」は決済以外にも1つのIDでさまざまなサービスを利用できるが、iOSベースであるため、「Tap to Payとの親和性は高い」(山本氏)と考えていた。国内で「iPhoneのタッチ決済」のタッチ決済がスタートするにあたり、サービスの提供パートナーとして魅力を感じたそうだ。

また、「Airペイ」では国内外のキャッシュレス決済手段68種に対応しているが、中でもタッチ決済の急激な伸びが目立つという。山本氏は「タッチ決済は急激に伸び続けており、大きな割合を占めています」と話す。国内では現在も利用可能な店舗や鉄道・バスが拡大しており、今後も利用が進むことは間違いない。

設備投資なく、手持ちのiPhoneで使える
47.5万のAirペイ契約ユーザーも利用可能

iPhoneのタッチ決済は「Airペイ」の申し込みをするだけで利用を開始でき、iPhone以外の端末は必要ない。例えば、現在のAirペイで利用されている「M10」(Miura Systems製)は、iPhoneやiPadとBluetoothで接続するため、Wi-Fi環境を準備した方が利便性高く利用できる。事業者の中には、店舗でWi-Fiを契約するのがネックとなり、導入していないケースもあったという。iPhoneのタッチ決済であれば、そういった設備投資をすることなく、自身の端末1台で決済をスタートできるメリットがあるため、Airビジネスツールズユーザーの利用が広がると見ている。

また、47.5万のAirペイ契約ユーザーであれば新たな契約なく、アプリをダウンロードするとサービスを利用可能だ。そのため、2台目、3台目の端末として利用してもらうケースも想定される。さらに、店舗で使用している端末が壊れた際のバックアップとしても活用可能だ。

市場は好意的反応、高い目標を設定
Airペイ導入はさらに拡大する見込み

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP