ポケットチェンジをグループ化、JCBも含め大学・自治体・流通などの決済・DXを推進(DG)

2025年2月12日7:51

デジタルガレージは、ポケットチェンジの株式を追加取得し、デジタルガレージの持分法適用会社としたと発表した。また、同時に、ポケットチェンジの株主であるジェーシービー(JCB)を含む、3社間の資本業務提携を締結した。

デジタルガレージ、ポケットチェンジおよびJCBは、以前より3社で連携し、渋谷区のデジタル地域通貨「ハチペイ」アプリを構築し、渋谷区が目指すスマートシティの推進につなげている。今回、新たに資本業務提携契約を締結し、3社の有するプロダクトのシームレスな連携や強化を図り、これまで以上に簡易にオリジナル電子マネーの開発/導入・独自経済圏の構築を可能とし、大学・自治体等コミュニティや理容店・飲食店等のサービス事業者、小売事業者など、より多くの事業者のキャッシュレス化・DXの推進を加速していきたいとしている。

「ハチペイ」アプリ(DG)

ポケットチェンジは、2015年12月に設立し、海外旅行で余った外貨を電子マネーに交換するキオスク端末サービスを皮切りに、その後、オリジナル電子マネーの構築を通じて独自の経済圏を誰でも作れる”Pokepay”等のサービス展開を行っている。デジタルガレージグループは、2016年以降、DGベンチャーズ等を介した出資を通じ、ポケットチェンジ社への経営支援・協業を行ってきた。その一環として、ポケットチェンジの株主であるJCBとも協働し、「ハチペイ」アプリの構築を通じ、渋谷区が目指すスマートシティの推進にもつなげている。また、「大学生協アプリ」への電子マネー発行基盤の提供を通じ、大学生協事業連合に加盟する約190大学キャンパス内でキャッシュレス決済が可能だ。

今後、三社の有する決済サービスアセットを活かし、小売・サービス業のハウスプリペイド・ハウスポイント・回数券や公共自治体の地域通貨・プレミアム商品券などに活用できるポケットチェンジのオリジナル電子マネー構築プラットフォームを従来の決済サービスに付加することで、事業者は、消費者に対する多様な決済手段の提供に加え、事業者独自のデジタルバリュー(プリペイドポイント、クーポン、回数券等)の発行を通じた顧客エンゲージメントを強化することが可能となる。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP