AI家計簿アプリ「ワンバンク」がゲーム感覚で家計管理ができる機能開始(スマートバンク)

Facebook
X

2025年8月2日9:14

スマートバンクは、AI家計簿アプリ「ワンバンク」において、家計管理を“ゲーム感覚”で続けられる新たなユーザー体験の提供を開始した。新体験は、家計簿に挫折してしまったことがある人でも、AIアシスタントによる記録・分析・習慣化のサポートによって、家計管理を続けられるようになるという。

”家計簿、続かない問題” をAIアシスタントが解決へ(スマートバンク)

近年の物価上昇や生活コスト増加を背景に、家計管理への関心が高まっている。しかし、同社が実施した一般消費者向けのアンケート調査では、家計簿をつけ始めた人の約8割が3カ月以内に挫折していることが判明した。主な理由は「記録の手間」「効果が実感できない」「モチベーションが続かない」などだ。

そこでワンバンクは、より支出を記録しやすく、続けた効果が可視化でき、褒められることで続けやすくなるよう、基本的な家計管理体験をアップデートしたそうだ。AIアシスタントによる記録や分析のサポートや、ゲーム感覚で続けられる振り返り体験を提供する。

具体的に、新規ユーザーには、ダウンロードしてすぐにAIアシスタントがユーザーのこれまでのお金の使い方を分析する。直近の支出情報をアップロードするだけで、AIが「無駄遣い」 の可能性のある支出を選びだし、年間でいくら節約できるポテンシャルがあるかを診断する。

支出情報のアップロードは簡易に行えるそうだ。銀行口座やクレジットカードとの自動連携に加え、明細アプリやQRコード決済の支払い履歴をスクリーンショットから読み取る「AIスクショ読み取り機能」も搭載している。

また、その日の支出をふりかえりながら、「自分にとって必要な支出(Goodな支出)」と「特に必要ではなかった支出(Badな支出)」を左右のスワイプで直感的に分類。1日ごとの手軽なふりかえりにより、家計管理が続けやすくなるという。

さらに、AIアシスタントのキャラクター「ワンバン」がユーザーの日々のふりかえりを応援するという。まずは最初の1週間ふりかえりが続くよう継続チャレンジをサポート。それ以降もふりかえりを続けるほど継続日数が可視化されるので、ユーザーはゲーム感覚で達成感を味わるとしている。

この記事の著者

paymentnavilogo1

ペイメントナビ編集部

カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

複数店舗・施設をつなぐ、柔軟なポイント管理システム「VALUE GATE」(トリニティ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP