愛媛県と楽天が大丸東京店で「OMO×インバウンド対応」物産展 リアルとネットの融合で移動・観光を気にせずに買い物でき、継続利用も可能に

Facebook
X

2025年9月18日8:05

愛媛県と楽天グループは、ECサイト直結型の物産展「愛媛百貨店」を2025年9月17日~25日まで大丸東京店で開催している。同店舗では、対面決済も可能だが、楽天のECサイトと流通ルートを使用し、"手ぶら"で買い物ができるOMOの取り組みを行っている。楽天グループ 地方創生事業 共創推進部 シニアマネージャー 中川卓哉氏は「楽天グループが自治体とOMOサービスに取り組むのは初の事例となります」と説明する。

楽天市場内に「愛媛百貨店」を開設
東京と大阪でリアルイベント

愛媛県では、行政には珍しい営業本部があり、県内事業者の国内外への販路開拓を支援している。2020年には楽天グループと包括連携協定を締結し、楽天市場内に開設した「愛媛百貨店」を活用し、デジタルを活用した取り組みを行ってきた。大阪では9月1日~30日まで、KITTE大阪で物産展「愛媛百貨店POPUP STORE」を展開しているが、このほど東京でも大丸東京店で行うこととなった。

同物産展では、ご当地お菓子、今治タオル、砥部焼、地酒など約210品目の特産品を展示・販売。8種類のみかんから選べるゼリーの自動販売機や、あこや真珠のカプセルトイなどのコンテンツに加え、 伊予水引のワークショップや地酒飲み比べ会など、買い物だけに留まらない愛媛の伝統文化を体験できるプログラムも提供しているそうだ。

国内外問わず購入品を自宅へ発送
QRコードを読み取り、買い物が可能に

愛媛県の商品が勢ぞろいした同物産展では、訪日観光客は海外配送サービス「Rakuten Global Express」で、国内外問わず購入品を自宅へ発送できる。コロナ禍でECサイトへの店舗展開が加速したなか、現在オフラインでの体験需要が高まりポップアップストアの出店が増加傾向にある。国土交通省は平成25年度より「手ぶら観光」を観光立国推進の重要施策として位置づけ、訪日外国人旅行者に対して宅配運送サービスを利用した定着を推奨。各宅配業者でも同様に訪日観光客に対してサービスを広げている。そこで、楽天グループは「オフラインの店舗体験」と「手ぶら観光」の両者を兼ね備えた新しい形の物産展を開催することとなった。

同物産展の最大の特徴は、店舗とオンラインを繋ぐ楽天ならではの購買システムだという。同社ではこれまで東急、丸井などと連携し、6以上のOMO企画を実施している。中川氏によると、自治体と初のOMOに取り組むのは大きなチャレンジであるとした。

利用者は、商品に付けられたQRコードをスマートフォンで読み取り、その場でオンライン購入することができる。そのまま楽天の「愛媛百貨店」のサイトに遷移するため、商品を持ち歩くことなく「手ぶら」で買い物できる。また、「愛媛百貨店」では1万点以上の商品、年間数十億円を販売しており、物産展では手に入らない商品のついで買いも可能だ。中川氏は「マーケティングデータを活用する形で、販路拡大を支援し、全国の方にお届けしています」と話す。

国内に「お買い物用住所」を設定して海外配送
全世界に販路を拡大し、継続購入促進

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

複数店舗・施設をつなぐ、柔軟なポイント管理システム「VALUE GATE」(トリニティ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP