JCBの海外加盟店や会員は順調に増加、新技術にも注目

2016年1月4日8:57

ジェーシービーは、日本発唯一の国際ペイメントブランド運営主体であり、海外での加盟店や会員の獲得にも力を入れている。インドネシアのバリ島で開催された「第14回JCB世界大会」において、ジェーシービー・インターナショナルの代表取締役社長 三宮 維光氏(兼ジェーシービー取締役兼常務執行役員)に海外展開の状況について説明してもらった。

全米では800万店近い加盟店で利用可能
JCBブランドが付いたカードも順調に増加

JCBでは1988年から、パートナーを招いた「JCB世界大会」を開催している。同社では81年から海外展開をスタートし、82年から本格的に展開を開始したが、当時の海外加盟店は8万店だった。それから3年間で50万店にするという「グローバル91」を策定し、海外の提携先のエージェントを招いて東京で世界大会を開催したのが始まりだった。それ以降2年ごとに1回、戦略や進捗の共有の場として、JCB世界大会を開催している。第一回の東京は200人弱、第二回のハワイは約200人、ここ3~4回は400人ほどの参加者を集めている。世界大会は、ここ数年、他のブランドも展開しておらず、運営面での評価も高いそうだ。

ジェーシービー・インターナショナルの代表取締役社長 三宮 維光氏(兼ジェーシービー取締役兼常務執行役員)
ジェーシービー・インターナショナルの代表取締役社長 三宮 維光氏(兼ジェーシービー取締役兼常務執行役員)

海外での加盟店ネットワークも順調に拡大している。すでに日本を除いて、加盟店は2,000万店を突破。全米については、国際ブランドのディスカバー(Discover)との提携により、American Expressを上回る800万近い加盟店で利用可能だ。また、アジアやロシアでも順調に加盟店ネットワークが広がっているという。

カード発行に関しては、2020年に東京五輪が開催され、政府の後押しもあり日本への海外からの旅行者が伸びる中、JCBという高品質なブランドへの期待は高くなっている。特にアジアは、韓国や台湾など一部の国を除いて、与信の面からもチャンスはあるとみている。現状、海外の発行枚数は2,000万枚強で、2016年度末には3,000万枚に届く予定だ。

海外でのカード発行は国によって戦略が異なるが、たとえば台湾では高品質なサービスを付帯するデビットカードを展開している。また、インドネシアや中国でも最上級グレートのカードを発行し、アッパークラスを攻めている。JCBでは、世界60カ所で海外旅行をサポートするサービス窓口「JCBプラザ」のようなネットワークを保有しているため、高品質なブランドイメージを訴求できているそうだ。

NFCのHCE、ブロックチェーンの技術に注目
各国独自の決済スキームを尊重

テクノロジとしては、2013年末にGoogleが発表したNFC(Near Field Communication)のHCE(Host card emulation)への取り組みをスタートしている。HCEは携帯キャリアとの契約となるSIM(Subscriber Identity Module Card)のハードル、SE(Secure Element)の技術的なハードルを取り払った。たとえば、TISがSimplyTapp、PromptNowとHCEサービス提供に向け協業しているように、今後、アジアの会員戦略において重要になるとみている。

また、ブロックチェーンの技術にも注目。仮想通貨により、「台帳(ブロックチェーン)に取引情報を追加していくことにより、将来的にオーソリが不要になり、金融取引が根底から覆る可能性があるため、研究を始めているそうだ。

今後の海外での展開として、各国の中央銀行がイニシアティブを取り、独自の決済スキームを構築しているが、JCBでは、各国のパートナーによる展開を最大限尊重しながら、グローバルアクセプタンスや技術ソリューションを提供することで、汎用性の高いサービスを展開していきたいとしている。たとえば、モンゴルでは国内決済ネットワークを有する中央銀行のBank of Mongolia(BOM)との提携により、モンゴル国内専用カードである「T-card」との一体型カードの発行がスタートした。すでに複数の国で同モデルを展開しており、他ブランドとの差別化になっているそうだ。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP