ルスツリゾート、さまざまな決済を導入し観光客の利便性向上を図る(加森観光)

2018年3月30日8:00

中国のモバイル決済「Alipay」「WeChat Pay」の利用は想定以上に推移

加森観光が運営する「ルスツリゾート」は、新千歳空港や札幌から約90分で訪れることができる、羊蹄山の麓に抱かれた本格リゾートとなる。同リゾートでは、中国のモバイル決済サービスである「Alipay」や「WeChat Pay」、「銀聯」、各種電子マネー、クレジットカード(多通貨決済サービス含む)など、顧客の利便性を考え、さまざまな支払い手段に対応している。

インバウンド観光客が増加
観光シーズンに向け準備を整える

ルスツリゾートは、夏は60種類以上のアトラクションを揃えた遊園地、4コース72ホールのゴルフ場、北海道最大級のスケールとなる300mの流水プールが楽しめる。また、周辺でもラフティングや熱気球など、北海道ならではの壮大な体験が可能だ。冬は3つの山にまたがる、総コース数37、総滑走距離42kmの北海道最大級のスケールを誇るスキー場を楽しむことができる。

加森観光 ルスツ事業部 管理部 部長 渡邊智明氏

ルスツリゾートでもインバウンド観光客は増えており、「平均すると3割、ピーク時は5割を超えることもあります」と、加森観光 ルスツ事業部 管理部 部長 渡邊智明氏は話す。これまで、インバウンド決済として、銀聯カード決済や多通貨決済サービスを導入していたが、2017年7月から、一部施設の「宿泊」「売店」「アトラクションチケット」「入館料」などで、「WeChat Pay」と「Alipay」決済を順次導入した。決済処理は、専用端末に加え、冬場は夏にゴルフ場で使用していたiPadも活用しており、通信タイプのため、持ち運んでの利用が可能だ。

現状、ルスツリゾートに訪れる中国人観光客は約2割。ほかに、東南アジア、中国、韓国からが多く、雪質が良い時期にはオーストラリアからも旅行者が訪れている。中国人観光客は、夏場はゴルフをする人は少ないというが、冬に訪れるスキー客が多いため、早めに中国で普及しているモバイル決済を導入して準備を整えることとなった。採用に向けては、同社の海外営業部が中国でWeChat PayやAlipayが日常的に利用されている状況を目にしたことも大きい。導入時には、スタッフで勉強会を実施。決済のスピードも早く、便利な手段であると実感できたそうだ。

なお、これまでの中国人観光客の決済時の傾向として、銀聯カードに加え、現金利用者も多くなっている。その理由として、ルスツリゾートでは外貨両替機を設置していることも大きいと同社ではみている。

Alipay やWeChat Pay、クレジットカード、電子マネーといったさま
ざまな決済を導入

マーケティングへの活用も想定
利用はさらに伸びると期待

モバイル決済を導入したもう1つの理由がマーケティングへの活用だ。渡邊氏は、「例えば、中国では、WeChatが国内のLINEのような形で使われていて、情報が拡散すると伺っています。ルスツリゾートでもある程度の利用が出てくれば、それを見た方が興味を示していただけると期待しています」と語る。

2018年1月までの状況として、「会社で想定していた以上にAlipayやWeChat Payが利用されており、現状、銀聯と同程度、モバイル決済が使われています。少額での利用もありますが、まとまった金額で使われるお客様もいらっしゃいます。お客様からは、“ここでもモバイル決済が利用できるので便利ですね”と喜ばれています」と成果を口にする。ただ、渡邊氏自身は、まだまだモバイル決済の利用は伸ばしていけるとみている。

加森観光の他施設でもモバイル決済導入
日本国内のモバイル決済の動向に注目

加森観光では、ルスツリゾートに加え、「サッポロテイネ」「登別マリンパークニクス」などでもAlipayやWeChat Payを導入している。渡邊氏は、「マリンパークは導入してすぐ、入園券の利用が増えたと聞いています」と話す。

なお、ルスツリゾートの店舗では、クレジットカード(多通貨決済サービスを含む)、KitacaやSuicaなどの交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAONといった各種電子マネーを導入している。現状、キャッシュレス決済では、クレジットカードの利用が圧倒的に多く、電子マネーの利用はわずかにとどまる。ただ、少額やファーストフード系の利用において、電子マネーの取り扱いが伸びているそうだ。

今後の展開として、「現在は中国のWeChat PayやAlipayを導入していますが、将来的には日本国内のモバイル決済サービスの導入を検討していきたいです。また、ビットコイン決済にも興味があります」と渡邊氏は構想を口にする。ビットコインに関しては、日本人は現金が安全という認識があるため、現時点での採用は見送ったが、将来的には予約の段階でビットコイン決済の需要が出てくる可能性があるとした。

カード決済&セキュリティの強化書2018

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP