総務省と経産省が「JPQR」普及に向けたキックオフイベントを和歌山で開催

2019年6月24日8:00

地域のキャッシュレス化、店舗の生産性向上に期待

総務省は、一般社団法人キャッシュレス推進協議会(以下、協議会)が策定した「決済用統一 QRコード・ バーコード(JPQR)」の普及に向けた事業を2019年8月1日から半年間、岩手県、長野県、和歌山県、福岡県の4県で開始する。6月22日には、和歌山県西牟婁郡白浜町の「SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE」でキックオフイベントを開催した。

統一QRコード・バーコードで店舗の負荷を軽減へ
和歌山県ではキャッシュレス化を宣言

今回の事業は、2019年3月29日に協議会において策定されたJPQRを使用し、コード決済における店舗側の負担軽減や利用者の利便性向上を検証・推進するものだ。また、経済産業省が推進する「キャッシュレス・消費者還元事業」とも連携し、JPQR の普及・利用促進を図る。キックオフイベントには、総務省、経済産業省、協議会、和歌山県、決済関連事業者、加盟店の担当者などが参加した。

まずは、総務省の総務大臣 石田真敏氏が登壇。日本は諸外国に比べ現金決済比率が高いが、キャッシュレス化の推進により現金管理のコスト削減が期待され、事業者にも大きなメリットがあるとした。また、交通機関でのMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の推進、超スマート社会のソサエティ5.0(Society 5.0)などの展開に向けても重要になるとした。国内ではQR/バーコード決済が話題となっているが、JPQRの活用により、1つのコードでさまざまな決済に対応できるため、店舗の負荷が減り、地域での導入につなげることが可能だ。

総務省の総務大臣 石田真敏氏がQR/バーコード決済を体験

また、経済産業省 商務サービス・審議官 藤木俊光氏は、JPQRの普及に全力で取り組むとしたうえで、QR/バーコード決済に着目している理由を述べた。藤木氏は、「手数料も安いですし、コストも小さい。昨今のスマホの普及に合わせると店舗にも、事業者にも、利用者にも大きな意味があります」と述べた。また、今回の事業は、「大変意義深いことで、総務省とともに頑張っていきたいです」と語った。さらに、今後はゴールデンルートなどの主要観光地に加え、地方での人手不足、地域通貨による活性化などでも活用できるとした。

続いて登壇した和歌山県知事 仁坂吉伸氏は、和歌山県のキャッシュレスを高々に宣言。和歌山は観光資源に恵まれ、IT産業の誘致も行っている。また、高速道路の整備、トイレへのウォシュレットの設置などを推進。さらに、訪日外国人に向けて、表示機能や通訳電話の導入、Wi-Fi整備などを行っている。現状、キャッシュレス化の推進は全国で最下位レベルだというが、「これではいけないということ県中で動いています」と仁坂氏は話す。

続いて登壇した一般社団法人キャッシュレス推進協議会 会長 鵜浦博夫氏は、データは生活者、地方のためという方向感で整理していくことが重要としたうえで、「ソサエティ5.0が豊かさ暮らしやすさを進めるのであれば、地方がメイン社会になります。日本の中でのデジタル化のナンバー1にぜひなっていただきたい」と和歌山県の取り組みについて期待を述べた。

MPMは1つのコードで8事業者の決済に対応
紙による申し込みを受け付け、和歌山では紀陽銀行が契約事務代行を実施

QRコード決済には、QRをスマホに表示して機器にかざす方式であるCPM(利用者提示型)、QRを顧客の端末で読み取るMPM(店舗提示型)があるが、同事業では2方式を検証する。決済事業者・サービスとして、NTTドコモの「d払い」、Origamiの「Origami Pay」、KDDIの「au PAY」、福岡銀行の「YOKA!Pay」(福岡地域のみ)、PayPayの「PayPay」(MPMは不参加)、みずほ銀行の「J-Coin Pay」、メルペイの「メルペイ」、ゆうちょ銀行の「ゆうちょPay」、LINE Payの「LINE Pay」となる。POS加盟店など、大手を中心に導入するCPMはもちろん、7~8割の小売店・飲食店はキャッシュレス未対応なため、その推進に向けMPMは有効であるとした。総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 調査官 飯倉主税氏によると、「CPMとMPMをあわせて、人口100万規模(和歌山県)の県で2,000~3,000店舗の参加を目指します」とした。つまり、今回実験を行う4県で2万~3万規模の参加となる。

MPMの場合は、決済事業者による開拓に加え、県庁、商工団体、金融機関、NTT東日本およびNTT西日本も協力して加盟店開拓を行う。和歌山県内各地では、30~40回の説明会を実施。また、紙による申し込みを受け付けるのが特徴だ。さらに、地域の金融機関である紀陽銀行が契約事務代行を行う。紀陽銀行 取締役頭取 松岡靖之氏は、「和歌山は観光の分野においても決済インフラの充実は大きなテーマで、当行でも推進して、地域のお客様が業務の改善、経営の効率化を図れるように支援活動も進めていきたいです」とした。

なお、加盟店は、1つの申請書で、最大8事業者の加盟店登録が可能だ。また、事業実施期間中は、手数料が0~1.8%に優遇される。さらに、「キャッシュレス・消費者還元事業」にも登録登録要請の提出が行える。訪日外国人向けの決済手段であるAlipay、WeChat Payにもオプションで申し込むことが可能だが、JPQRとは規格が異なるため、別のQRを掲げる必要がある。

オークワ、松源、プラスの代表も統一コードに期待
PayPayはMPMの参加を見送る

キックオフイベントには、和歌山地域で展開する加盟店も参加した。スーパーマーケットのオークワでは、店舗のキャッシュレス化としてクレジットカード、電子マネー(サーバー管理型プリペイドカード)については35%超えた比率になったそうだ。オークワ 代表取締役社長兼COO 神吉康成氏は、「スマホの決済が一気に広がることで生産性向上に結び付きます。レジの改修に時間がかかりますので、10月中旬から下旬にまずは和歌山県下でスタートします」とした。

また、和歌山と大阪でスーパーマーケットを展開する松源では、2016年にポイントを一新。電子マネー機能を搭載したポイントカードの提示率は85%を超えている。松源 代表取締役社長 桑原太郎氏は、「現在のキャッシュレス比率は37~40%を推移しています。来年1月までに目先の目標としては、キャッシュレス比率を50%に持っていきたいです」と意気込みを語った。

3府県で産直市場「よってって」を26店舗展開するプラスは、MPM方式で参加予定だ。今年から一部店舗でQR決済も推進しているが、プラス 代表取締役社長 野田正史氏は、「(全国で2万店舗あるとされる)道の駅の利便性も高めていきたいです」とした。

なお、事業者のJPQRへの対応として、キャッシュレス推進協議会の理事を務めるOrigamiでは、積極的に推進していく構えだ。また、協議会関係者によると、LINE Payは、加盟店アライアンス 「MOBILE PAYMENT ALLIANCE」で連携するメルペイが今後アクワイアリングを行うMPMについてはJPQRを設置していくが、LINE Payがすでに設置しているPOPなどの置き換えは検討している最中だという。なお、CPMのみで参加するPayPayについては、アクワイアリングの展開をスピーディーに行うこと、連携するAlipayやPay tmとのコードの整合性などを含め、参加を見送ったと同関係者は話す。

※掲載当初オークワ 神吉様のお名前に誤りがございました。お詫びして訂正させていただきます。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP