2025年10月1日8:30
三井住友カードは、Visa最上位となるランクのクレジットカード「Visa Infinite」(ビザインフィニット)を2025年9月30日から発行開始した。同カードは、単なる決済手段の域を超えた付加価値の提供として、これまでにない経済価値と体験価値を提供することを目指すという。

富裕層拡大でプレミアムカード市場拡大
利便性・経済価値とステータス性・体験価値提供
日本の富裕層は2021年の139.5万人から、2023年は153.5万人と拡大している。また、世帯純金融資産保有額5億円を超える超富裕層9万から11.8万と増えている。また、富裕層の総金融資産総額も高まっている。国内のキャッシュレス比率も拡大しており、年間支出2,000万円の人が21%から43%に増加すると、860万円がクレジットカードで支払われる。
「Visa Infinite」の年会費は9万9,000円。、「Infinite Potential, Infinite Value "無限の可能性が、無限の価値を生み出す。"」をコンセプトに、最上位ランクにふさわしい抜群の経済価値、異次元の多様な体験価値を提供するという。
同社はこれまでナンバーレスシリーズで、デジタルやモバイルを起点とした利便性とポイントの高還元という高い経済性を重視してきた。一般的なプレミアムカードは、ステータスがあり、非日常の体験が多かった。「Visa Infinite」では利便性・経済価値、体験価値の双方を妥協せずに提供していくという。
継続特典最大11万ポイント
同社史上最高の利得性提供?
同カードは、基本還元率1%、買い物利用枠は300万から9,999万円となる。SBI証券のクレカ積立の還元率が最大4%、コンビニ・飲食還元率が最大7~20%となる。
入会&利用特典として、入会の3カ月後末までに100万円(税込)以上の利用で、プラス10万ポイントを進呈する。また、継続&利用特典として、毎年、前年の年間利用金額に応じて、最大11万ポイントを進呈するとともに、年間400万円(税込)以上で4万ポイントを進呈、もしくは年間700万円(税込)以上で11万ポイントを進呈する。
仮に700万円利用した場合、基本還元7万Vポイント、入会&利用特典10万Vポイント、継続&利用特典11万Vポイントが貯まるため、抜群の経済価値であると同社では自信を見せる。
メタルカードを発行予定
スポーツやアート、イベント体験提供
また、多様な体験価値を提供するという。グレイッシュブラウンのカードデザインはナンバーレスの両Aメンデザインであり、ブラックという概念を払拭したカラーとなるそうだ。また、セカンドカードとして2026年度に同社初のメタルカードを発行予定であり、発行手数料3万3,000円が別途必要となる。利用者の嗜好性に沿ったデザインを提供する予定だ。
世界的イベントへの招待も実施。Visaと共同した第一弾として、「ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック」プログラムを行う。現地での特別な観戦チケット、オープニングナイトパーティ、壮行会招待などを行う。
ダイニングでは、全国200店舗のレストランで大人2名以上の指定コース料理を利用した場合、1名が無料になる「ファンダイニング by 招待日和」、脇屋 友詞さん×鎧塚俊彦さん特別コラボイベントなどを提供する。
アートでは、国内を代表する7つのミュージアムを無料観覧(所蔵作品・平常展等に限る)できる「ミュージアム・パス」の提供に加え、ヘラルボニーアート特別講演&ガイドツアーを行う予定だ。
また、小野伸二さん×中澤佑二さんサッカートークショー、歌舞伎町大歌舞伎特別鑑賞会などを予定している。さらに、会員限定の体験として、世界遺産仁和寺紅葉ライトアップ貸切拝観、プロゴルファーの石川遼さんとラウンドできる企画を行うという。初回のイベントは11月に開催するが、毎月複数回の開催を予定しており、幅広い会員層に対応していく(前述の内容は変更の可能性あり)。
テン・グループ・ジャパンと連携したコンシェルジュサービスでは、トラベル/ ダイニング/ エンターテインメントなどの情報提供や予約手配を電話・メール・ LINE・専用Webサイトから24時間365日対応する。
プライオリティサービスでは、世界1,700カ所以上の空港ラウンジが回数制限のない「プレステージ」会員プランで利用可能だ(家族カード会員も利用可能)。また、国内40店舗以上を展開するSHARE LOUNGEの1時間利用チケットを毎月4枚提供する。
そのほかの特典として、IHG ホテルズ&リゾーツIHG One Rewardsプログラム「ゴールドエリート」、マリーナベイ・サンズ 「サンズ・ライフスタイル」エリートランクとなるホテルステータスマッチを提供する。映画では、全国のローソン・ユナイテッドシネマ劇場における「4DX」「ScreenX」上映を通常料金で提供するとともに、全国TOHOシネマズで実施の貸切上映会へ無料招待する。
保険では、海外・国内旅行傷害保険(最高1億円)、お買物安心保険(最高500万円/年)、航空便遅延保険・選べる無料保険などを付帯している。
2026年春に「Olive Infinite」提供、狙う層は?
プレミアム層の利用者層は多様化
このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。
すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。