タレス、マルチクラウド環境でクラウドデータの侵害増加 データ暗号化やHSMでの鍵の分離管理が重要に

2022年9月28日8:00

フランス・タレス(Thales)グループの日本法人でデジタルセキュリティ部門を担う、タレス DIS ジャパンは、2022年9月27日、「2022年 タレス クラウド セキュリティ調査」の結果に関するオンライン記者説明会を開催した。また、同日には「CipherTrust Data Security Platform Community Edition」を発表した。これにより、開発者やDevSecOps(ソフトウェア開発のすべての工程にセキュリティを組み込んでおくこと)チームに鍵管理および暗号化プラットフォームを提供し、データ保護コントロールをマルチクラウドアプリケーションへ簡易に展開することが可能になるそうだ。

タレス DIS ジャパン クラウドプロテクション&ライセンシング データプロテクション事業本部 本部長 藤岡 健氏

HSM鍵管理の主要プレイヤー
世界約2,800人から調査を実施

タレスは、8万人の従業員を有しており、68カ国で事業を展開。約2兆3,000億円の売り上げがあるが、防衛、通信衛星、鉄道、セキュリティ等を含めて研究開発に売上高の6%(1,360ユーロ)を投資している。

タレスは鍵の暗号化と復号化を行うHSM(Hardware Security Module)ビジネスの2大プレイヤーのタレス eセキュリティ部門と、セキュリティベンダーのジェムアルト(Gemalto)との統合により、同分野でリーダー的な存在となっている。タレス DIS ジャパン クラウドプロテクション&ライセンシング データプロテクション事業本部 本部長 藤岡健氏は「暗号化、鍵管理を1つのプラットフォームで実現している唯一の企業だと自負しています。クラウドベースのシングルサインオンサービスは、海外の政府機関でも国民向けのセキュリティで使われており、国際銀行間の取引であるSWIFTはHSMがスタンダードとして採用されています」と話す。

2022年のタレス クラウドセキュリティ調査は、セキュリティ専門家とエグゼクティブリーダーを対象とした調査となり、米国、カナダ、欧州、ラテンアメリカの17カ国からアンケートを集めて実施。APAC地域は876人、日本の203人が参加した。

APACでマルチクラウド導入本格化
クラウドの複雑さに懸念も

まず、APACの地域でマルチクラウドの導入が本格化したという。クラウド移行へのさまざまなアプローチが行われているが、再購入してシフトする企業が33%(日本37%)となった。続いて既存のアプリケーションをリフト&シフト(移行&最適化)した企業は22%(日本22%)、アプリケーションの再構築およびリファクタリングが16%(日本11%)、リフト&シフトと再構築の組み合わせが23%(日本23%)となっている。

マルチクラウドの利用は増加しており回答者の60%はSaaS、IaaS、PaaSといった複数のクラウドプロバイダーを利用していると回答した。これは、世界全体よりもAPACは8%低い数字となる。

クラウドマネジメントに関する調査では、運用とセキュリティの複雑さが大きな懸念となっている。回答者の49%(日本52%)がオンプレミスよりもクラウドの方が複雑という回答をしている。また、61%以上をクラウドではない環境に保存していると回答したのは20%にとどまった。8割以上の企業が60%以上の機密データをクラウド内に保持している。機密データがクラウドの環境に移行されている実態が把握できた。

監査やデータ侵害の懸念も顕著に
クラウドコンソールでの鍵管理増加

43%(日本39%)の調査対象のAPAC企業が、過去に監査の失敗、データ侵害、クラウドデータの侵害を経験したことがあると回答した。日本の調査を見ると、2021年の29%から2022年は39%と、約10%増加している。藤岡氏は「この背景にはクラウド利用の増加、そして監査条件の強化、侵害の増加など、複数の理由が起因しています」と話す。

クラウドのセキュリティポリシー、標準、適用についてのAPACの回答として、47%(日本53%)が、ポリシーはセキュリティチームが一元的に管理しているが、技術標準の定義と適用はクラウドデリバリーチームに委ねられていると回答した。これは、2021年に比べて5%アップした。また、38%(日本37%)がポリシーと標準はセキュリティチームが選んだツールを使用している、一元的に定義および適用していると回答した。さらに、15%(日本10%)が各クラウドのデリバリチームに依存されていると回答しており、前年より7%減少している。藤岡氏は「日本は一元化への移行が最も高い国であった結果が出ています」と話す。

暗号化技術に関しては、サイバー攻撃からデータを保護するために重要なセキュリティ技術となる。回答者は、保存データの暗号化、トークン化とマスキング、鍵管理、HSMを上位の手法として列挙している。38%(日本37%)のAPAC企業が、トークン化、暗号化されたデータの盗難や漏洩について例外を認める規制の「セーフハーバー」条項により、必要なデータ侵害通知プロセスを回避することができたとした。また、APAC企業の46%(日本51%)が、クラウドでの暗号化の使用場所や使用方法の主な推進要因となっているのは、内部セキュリティアーキテクチャの決定であると回答し、また38%(日本38%)が規制コンプライアンスと回答している。さらに、わずか 21% のAPAC回答者が、クラウド内の機密データの61%以上(日本16%)が暗号化されていると回答している。

組織は、暗号鍵管理のために複数の戦略を組み合わせている。クラウドコンソールで鍵管理しているAPAC企業は前年より7%増加している。鍵管理ソリューションを一元化されたプラットフォームに統合する動きが始まり、年々加速している。これによりシステム環境全体にわたるツールの標準化と、サポートを必須とするマルチクラウド組織において、全体的な複雑さと、クラウド環境のセキュリティ保護の複雑さが軽減されるとした。

APAC企業は暗号鍵管理の無秩序な拡散が問題であると報告している。 12%(日本14%)の回答者が、1~2つの鍵管理ソリューションを使用していると回答している。また、55%(日本61%)が5つ以上の鍵管理ソリューションを使っている。これは世界と同等の結果となったように、問題がいまだ継続している。

ゼロトラストの調査では、APAC企業の80%(日本81%)がゼロトラスト計画を検討中、評価中、または実行中であると回答した。20%(日本19%)が未着手となった。2022年は微増だったものの、「ゼロトラストの傾向が続いている前向きな兆候であると捉えています。クラウドアクセスに対するゼロトラストの拡大は重要な傾向でした」(藤岡氏)。APAC回答者の62%(日本68%)が、クラウドアクセスでゼロトラストの原則と手法を活用したいと考えていると回答した。

ゼロトラスト世界のデータセキュリティ
「CipherTrust Platform Community Edition」の特徴は?

藤岡氏は、ゼロトラスト世界でのデータセキュリティで考慮することとして、「機密データを検出して分類する」「機密性の高い保存データ、移動中データ、使用中データを保護する」「機密データへのユーザーアクセスを制御し、ライフサイクル全体を通じて鍵を管理する」ことの3つを挙げた。

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。続きを読むには「Paymentnavi Pro 2022」のお申し込みが必要となります。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP