オンライン型ファクタリング協会が自主ガイドライン策定、改善PDCAを回して健全性高める

2023年3月23日21:00

一般社団法人オンライン型ファクタリング協会(OFA) は2023年3月22日、記者会見を開き、自主ガイドラインを策定したと発表した。具体的なガイドラインの全文は、3月中に公式サイトで公開する予定。ファクタリングサービスの利用者が、安心して利用できる環境を整備するため、事業者がサービス運営にあたって注意すべき点などをまとめた。これにより、オンライン・オフフラインの事業者を問わず、広く業界の統一的な自主ルールとして普及を行い、業界の自主的な健全化に向け取り組む方針だ。

一般社団法人オンライン型ファクタリング協会代表理事の家田 明氏(左)、武田 修一氏(右)

ファクタリング事業者向け説明会などで周知を図る

OFAでは3月24日、ファクタリング事業者向けガイドライン説明会を開くほか、3月27日にはフィンテック協会と共催で分科会を開き、公式サイトでガイドラインを一般に公開した後、4月をめどに公式サイトで会員企業の募集を開始し、入会審査後、公式サイトで会員企業についての情報を公開する。

ファクタリングは、事業者が保有する売掛債権を使った資金調達手段の一つ。ファクタリング市場は、業法がないこともあり、サービス提供業者の参入が比較的容易であることから、法外な手数料を要求するなど、闇金紛いの業者が存在しているという。OFA代表理事の家田明マネーフォワードケッサイ取締役会長は「OFAの理事企業7社はフィンテック企業などで構成されています。業界団体として主として中小企業者が安心して資金調達できる環境を整備し、ファクタリング市場の健全な発展のため自主ガイドラインを策定しました」と挨拶した。

OFAは、2020年3月にファクタリング市場の健全な発展のための協働を行うための任意団体として活動を開始した。OFAには、H.I.F.、OLTA、GMOクリエイターズネットワーク、GMOペイメントゲートウェイ、ペイトナー、マネーフォワードケッサイ、ラボルが参画している。2022年10月に一般社団法人化した後、同11月に東京都産業労働局の補助事業の対象団体として選定された。補助最終月となる2023年3月に自主ガイドラインを策定した。策定にあたっては、東京都、金融庁、中小企業庁など関係団体と意見を交換した。

ガイドラインは法律による規制ではなく、業界の自主的な取り組みを前提にしている。金融法制に詳しい法律専門家と協力して策定した。代表理事の武田修一OLTA取締役副社長兼CSOは「OFA会員であることは、ルールを守っている事業者であり、安心であるという位置付けにしたいと考えています。したがって、運営に問題ある事業者は改善を行わないと入会・継続できないようにします」と話す。

また、オンライン型事業者によって発足したOFAだが、環境整備にあたってオフライン事業者を排除しない方針。さらに、新規参入や新しいサービス登場の余地をしっかり残し、ルール自体を既存事業者の既得権益化させないように配慮している。今回のガイドラインはバージョン1で、今後も時代に合わせ、内容を見直していく方針だ。

「総則」と「細則」で構成、
対象は中小企業・個人事業者向け

「OFAファクタリング自主ガイドライン」は「総則」と「細則」から構成されており、「総則」で概要やポリシーについてまとめ、「細則」で具体例などの詳細を説明するという位置づけだ。具体的な章については、第1章は「定義」、第2章は「入会」、第3章は「業務」、第4章は「禁止行為」、第5章は「情報提供」、第6章は「雑則」となっている。対象は「中小企業・個人事業主向け」「買取(保証は対象外)」「2者間および3者間」のファクタリングと定めた。

また、入会にあたり、運営会社自体の役員・株主はもとより資金源の確認など暴排観点でのスクリーニングはしっかりと実施するとしている。管理システムや回収実務の委託先についても、適切な管理・運用を会員に求めることとし、丸投げによる責任回避を防ぐ。手数料については、利用者の事業を考慮し、適切な水準の設定に努めることとし、契約前の顧客への説明義務と併せて運用する。 

第4章の禁止行為については、第13条で広告などでの不実行為の禁止しており、第14条の顧客対応では、その他の不実行為の禁止、第15条の所属の表記では「○○省推奨」などと謳わないことを定めた。第16条の回収行為では、威迫行為や生活・業務の平穏を害さないこと、第17条で偽装ファクタリングの禁止を規定した。

勉強会や苦情窓口も
「金融機関会員」の参加も呼びかけ

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。続きを読むには「Paymentnavi Pro 2022」のお申し込みが必要となります。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP