日本クレジット協会が第16回定時総会、本人認証サービスの登録促進で不正抑制へ

2024年6月6日13:30

一般社団法人日本クレジット協会(Japan Consumer Credit Association:略称JCA)は、2024年6月5日に第16回定時総会を実施するとともに、ロイヤルパークホテル(東京都中央区)で懇親会を開催した。総会後の対面での懇親会には多くのJCA会員が参加した。

懇親会の冒頭に挨拶する日本クレジット協会 会長の京都大学名誉教授 山本豊氏

本人認証サービス登録に向け業界統一メッセージ
JCAは3部署体制に

JCAの「第16回定時総会」はすべての議案で承認、また理事、監事の承認が行われた。会長には京都大学名誉教授の山本豊氏が再任している。また、新たにクレディセゾン代表取締役(兼)社長執行役員COOの水野 克己氏、ユーシーカード 代表取締役社長 福岡和大氏、日本百貨店協会・会長 代表理事の好本達也氏が選任されて、水野氏、福岡氏は副会長に就任した。さらに、事務局長を務める河野敬一氏が理事に選任した。

乾杯の挨拶は副会長のクレディセゾン代表取締役(兼)社長執行役員COOの水野 克己氏が行った。ChatGPTで乾杯挨拶の文章を作成して読み上げた。AIの利便性の一方で不正利用などにもAIが使われており、業界で協力した対策が必要であると述べた

定時総会でもクレジットカードの不正利用被害が急増していることを受け、業界での対策について話したという。その対策の1つとして、6月から、より安全・安心なオンラインショッピングのために本人認証サービス(EMV 3-Dセキュア)の登録に向けた業界統一メッセージを策定した。山本氏は「当協会として、クレジットカード会員である消費者に対し、EMV3-Dセキュアの登録を促すこのキャンペーンを開始しております」と説明する。カード会社などの会員企業では、すでに自社カード会員に向け、EMV3-Dセキュアを始めとする本人認証サービスの認知向上を図り、登録を促す施策を行っているが、「当協会のキャンペーンとも連携していただき、業界あげての取り組みとなりますようご協力いただければ幸いです」と山本氏は述べる。

また、JCAは2023年度より取り組む中期業務運営方針に次ぐ各施策をより柔軟かつ機動的に遂行できるよう、2024年4月、事務局体制の見直しを行った。これまで7部署に細分化されていた部署業務を再編し、新たに3部署体制したそうだ。

万博、JPRQ、セキュリティの取り組みなど実施
支払いを意識しない決済の広がり期待

続いて、経済産業省 大臣官房総括審議官 南亮氏が挨拶した。政府では、キャッシュレス決済比率を2025年までに4割程度にするという目標があり、2023年は39.3%とあと少しとなった。そのうちクレジットカードは8割を占め、金額ベースでも初めて単独で100兆円を超えるなど、キャッシュレスの中心的存在となっている。

経済産業省 大臣官房総括審議官 南亮氏

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP