2025年1月30日無料セミナー「NFC Forumの温故知新 — 20周年を迎えて」開催

2024年12月5日11:00

標準化のエピソード、今後のNFC業界/標準化活動、最新動向を紹介予定

TIプランニングは、2025年1月30日に無料オンラインセミナー「NFC Forumの温故知新 -- 20周年を迎えて」を開催する。当日は過去のNFC(Near field communication)標準化に関するエピソードに加え、これからのNFC業界/標準化活動に必要なこと、最新動向について紹介してもらう。

フランス・ニースで2024年10月8日に開催された「Vision NFC」というNFCフォーラム20周年を記念イベント(DNP 遠藤氏撮影)

2004 年に設立された NFC フォーラムは、近距離無線通信となるNFCの業界団体だ。モバイル通信、半導体、および家電製品の大手企業で構成される非営利団体となっている。NFC技術はモバイル決済、ICカードなどセキュアな読み取りなどにおいて、一般的に使用される技術となった。当日は、NFC フォーラムの設立に貢献し、それ以来、副議長または議長を務めた田川氏に過去の標準化活動について振り返ってもらう。また、NFCフォーラムの関係者に、これからのNFC業界/標準化活動の発展に必要にことやIdentity/connectivity/Digital seamless travel credentialなど最近の活動について紹介してもらう予定だ。

有益な無料セミナーとなるため、ぜひ参加をご検討いただければ幸いである。

■日時
2025年1月30日16時00分~(45分ほどを想定)
Zoomによる無料オンラインセミナー
説明、および質疑応答(本件の内容に限る)

■説明者
・NXPジャパン株式会社 マーケティング統括本部 リージョナルマーケティングマネージャ 篠﨑 寿幸氏
・ソニー株式会社 セキュアテクノロジー&ソリューション事業部 シニアリサーチサイエンティスト 田林洋氏
・大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター
 マーケティング・決済プラットフォーム本部 企画・販促第1部 エキスパート 遠藤 久慶氏
・Fime Japan株式会社 カントリーマネージャー 門山隆英氏
・田川晃一氏(元ソニー株式会社・元大日本印刷株式会社・元NFCフォーラムチェアマン、現Virtual Inc. 日本代表 and アクアビットスパイラルズ技術顧問)
※講演者は予定となり、追加や変更の可能性あり(現段階で登壇決定者のみ紹介)

■内容(変更の可能性あり)
・NFCの通信技術としての優位点
・20周年を迎えて今の想いをお聞かせください。
・NFC Forum誕生のエピソード
・達成感があったこと、反対に困難だったこと
・MNOの初期願望、真のグローバル化、モバイルデバイスを介した展開、reader deviceの普及貢献等
これから
・これからのNFC業界/標準化活動の発展に必要にことは何か。
・Identity/connectivity/Digital seamless travel credentialなど最近の活動
・ CCC Digital key
※内容は予定であり、変更の可能性がございます。

お申し込みご希望の方は、無料会員登録制度「Paymentnavi Love」にログインの上、本ページ下部から必要事項を入力いただき、ご参加いただければ幸いです。無料で会員制度へのご登録、およびセミナーへの参加が可能です。
(※ご参加は「Paymentnavi Love」にご登録の方限定となり、企業アドレスなど組織情報を入力された方のみとさせていただければ幸いです。フリーアドレスの登録では受講できませんのでご理解のほどお願いします)。

【事前に必ずご確認のうえお申し込みください】
・本申し込みにあたりお預かりしたお客様の個人情報(氏名、住所、電話番号等)などは、主催者で今後の営業、マーケティング、各社取り扱い製品またはサービスに関するご案内のために利用させていただく場合があります。
・セミナー中、配信のスクリーンショット等はお断りさせていただきます(発覚した場合は今後当該企業のセミナー参加をお断りする可能性があります)。
・過去に料金や規約同意後の未納・未決済などがある場合、当該会社の弊社関係のイベント参加は一切お断りさせていただきます。
・所属会社のご住所、メールアドレスでお申し込みください。gmailやyahooメールなどの企業メール以外、自宅などからのお申し込み、部署名を正確に書かないなど、正しい記載がない場合は、参加を不承認とさせていただきます。

■お申し込みフォームは以下となります。(ログインいただければ本ページからお申し込みが可能です)

このコンテンツは会員限定となっております。すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。
会員登録(無料)をご希望の方は無料会員登録ページからご登録をお願いします。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP