Facebook
X

2025年5月26日8:00

 

和田 文明

Index
(1)キャッシュレス化に影響を与えた大規模国際イベントの五輪と万博
(2)2010年の上海万博とキャッシュレス
(3)台湾と大阪万博
(4)キャッシュレス大阪・関西万博
(5)“ミャクぺ!”
(6)“ミャクポ!”とEXPO2025デジタルウォレットパーク
(7)万博の各種自販機
(8)万博IDと万博デジタル入場券
(9)マルチ電子マネーチャージ機とPOSカード決済端末機
(10)万博の顔認証システム
(11)KANSAI MaaS(Mobility as a Service)

連載6回目は、キャッシュレス大阪・関西万博の電子財布(モバイル財布)で、電子マネーの“ミャクペ”に紐づけされたカスタマーロイヤルティプログラムである“ミャクポ”を紹介してみたい。また、万博の会場内には、電子財布(モバイル財布)を活用したさまざまな体験が楽しめる“EXPO2025デジタルウォレットパーク”が設置されていた。

“ミャクポ”とは

“ミャクポ”とは、大阪・関西万博2025の電子財布(モバイル財布)と紐づけされたカスタマーロイヤルティプログラムで、万博の各種イベントやプログラムへの参加や電子財布であり電子マネーの“ミャクペ!”などの利用に応じてポイントが獲得できるほか、“ミャクポ”への参加者がさまざまな取り組みに参加することでポイントを貯めることができる。また、“ミャクポ”は、SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)に関連する取り組みに参加することで、より多くのポイントを獲得できる仕組みが提供されている。

こうして獲得することができた“ミャクポ”のポイントは、貯まった“ミャクポ”のポイントを使って、万博入場チケットやパビリオン体験、オリジナルグッズなどさまざまな特典と交換することができる。(図)は、会場で入手した“ミャクポ!”のチラシである。

(図) “ミャクポ!”のチラシ(大阪・関西万博)

“ミャクミャクリワードプログラム”とエリートプログラム

大阪・関西万博のテーマである「デジタル」、「未来への行動」を個人が感じ、理解し、参加するためのツールとして電子財布“EXPO2025デジタルウォレット”を新たにリリースし、電子マネーの“ミャクぺ!”、独自のポイント特典の“ミャクポ”、万博関連の各種イベントへの参加を通じて“経験値”(expポイント)が得られるカスタマーロイヤルティプログラムの“ミャクミャクリワードプログラム”を提供している。電子財布“EXPO2025デジタルウォレット”に組み込まれた“ミャクミャクリワードプログラム”の“経験値”(expポイント)は、(表)のように「電子財布サービス」と「大阪・関西万博への参加」に応じて“経験値”(expポイント)が提供される。

(表)“ミャクミャクリワードプログラム”の“経験値”(expポイント)の提供

 

条件

expポイント

電子財布サービス

ミャクペ!チャージ

1円=1ポイント

ミャクペ!のMPM(QRコード決済)決済(初回)             

3,000ポイント

ミャクポ!のアプリ連携(サービス毎)

5,000ポイント

ミャクポ!のイベント参加(イベント毎)

1,000ポイント

対象となる事業連携サービスへの参加

10,000ポイント

大阪・関西万博への参加

デジタルウォレットIDと万博IDとの紐づけ

30,000ポイント

ミャクペ!の顔認証登録

30,000ポイント

チケット保有(超早割一日券、早割一日券、一日券、平日券、特別割引券)

30,000ポイント

チケット保有(開幕券、前期券、夜間券)

15,000ポイント

チケット保有(通期・夏パス)

50,000ポイント

対象となるパビリオンイベント等への参加

30,000ポイント

大阪・関西万博のHP

電子財布サービスでは、電子マネーの“ミャクポ”へのチャージ金額1円につき1ポイントが提供されるほか、ミャクペ!のQRコード決済であるMPM(Merchant Presented Mode)決済を行うと3,000ポイントが提供される。また、ミャクポ!のアプリ連携サービスやミャクポ!の関連イベントへの参加の都度ポイントが提供される。

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP