2025年5月12日8:55

 

和田 文明

連載2回目は、15年前に開催された上海万博とキャッシュレスについて紹介してみたい。2010年当時、中国におけるキャッシュレス決済は未だ黎明期で、クレジットカードの普及率は低く、主な決済手段は現金と中国銀聯のデビットカードであった。しかし、当時携帯電話の普及率は急速に伸びており、QRコードによるモバイル決済の可能性が注目され始めていた頃である。

Index
(1)キャッシュレス化に影響を与えた大規模国際イベントの五輪と万博
(2)2010年の上海万博とキャッシュレス
(3)台湾と大阪万博
(4)キャッシュレス大阪・関西万博
(5)“ミャクぺ!”
(6)“ミャクポ!”とEXPO2025デジタルウォレットパーク
(7)万博の各種自販機
(8)万博IDと万博デジタル入場券
(9)マルチ電子マネーチャージ機とPOSカード決済端末機
(10)万博の顔認証システム
(11)KANSAI MaaS(Mobility as a Service)

中国は、上海万博以降の2010年代にモバイル財布とQRコード決済で急速にキャッシュレス化が進み、現在世界でもトップクラスのキャッシュレス化社会を実現している。中国の急速なキャッシュレス化の要因には諸説あるが、筆者の2000年頃から今日まで5回程中国本土を旅した経験に基づくと確かに今日の中国ではほとんどがQRコード決済であり、次いで中国銀聯のデビットカードやクレジットカードの支払いが行われ、少額決済を含め、現金決済は少ない。

中国でキャッシュレス化が急速に普及した要因の1つには、現金がとても使いにくいことが挙げられる。中国で流通している紙幣はとにかく汚い。財布に入れることがはばかられる。贋札も多く、紙幣のやり取りに際しては注意しなければならない。紙幣は汚いこともあり、自販機などの読み取りが芳しくない。最高額面紙幣が100元(約2,000円)と日本やEU、アメリカなどに比べると低額である。一方、日本ではATMの設置状況や紙幣や硬貨の上質性、ショップのレジ周りの現金決済対応など、現金が使いやすい環境があり、最高額面紙幣も1万円と手頃である。

中国では2008年の北京オリンピック、2010年の上海万博を機に中国銀聯のデビットカードや支付宝(Alipay)や微信支付(WeChat Pay)といった電子財布(モバイル財布)によるQRコード決済の導入が加速し、中国におけるキャッシュレス化の基盤を築いたと言われている。特に、支付宝(Alipay)や微信支付(WeChat Pay)といったモバイル財布のQRコード決済が近年急速に普及し、電子マネーが広く利用されるようになった。上海万博以降中国の都市全体でキャッシュレス決済が一気に一般化し、中国ではモバイル財布によるQRコードによるモバイル決済が急速に普及し、支付宝(Alipay)や微信支付(WeChat Pay)がプラットフォーム化し、QRコード決済が主流となっていった。

入場券はNFCテクノロジ採用

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP