2019年9月20日8:00
地域通貨の国際的なイベントである「第5回貨幣革新・地域通貨国際会議飛騨高山大会」(RAMICS)が2019年9月11日~15日まで高山市民文化会館で開催された。
RAMICSは、地域通貨や仮想通貨などの研究者が集う会議で、過去にはフランス・リヨン(2011年)、オランダ・ハーグ(2013年)、ブラジル・サルバドール(2015年)、スペイン・バルセロナ(2017年)と隔年で開催され、アジア初の会議として高山で開催された。これまで比較的大規模な都市で開催されてきた会議だが、地方都市の高山で行われたきっかけは、飛騨信用組合の電子地域通貨「さるぼぼコイン」、および特定非営利活動法人活エネルギーアカデミーが展開するエネルギーポイント「Enepo」と、2つの地域通貨が同地域で展開され、根付いていることがあった。
9月11日、12日には研究者、シンポジウムを中心とした学術者会議が行われ、世界的に成功が少ないと言われる地域通貨で成果を出しているドイツでの事例などが紹介された。13日は、エスカレーションとして、地域通貨「Enepo」の流れを学べる視察ツアー等を実施した。
14日、15日には、地方自治体、NPO、民間企業などが地域通貨の成功事例を紹介するコンベンションが開催された。コンベンションの基調講演では、「地域通貨における自然、文化、経済の持続可能性と技術イノベーションの調和」として、日本植物燃料 CEOの合田 真氏、およびクルミドコーヒー オーナーで「地域通貨ぶんじ」の運営に携わる影山 知明氏が登壇し、取り組みを紹介した。
また、RAMICSの最終セッションとなった「グッドマネーラボ企画セッション 第IV部」では、「共通デジタル地域通貨プラットフォームの仲間たち」と題し、4者によるセッションが行われた。
会場には、国内で展開されているさまざまな地域通貨、ソリューションやサービスを展示するコーナーを設置。また、会場屋外の駐車場には、「さるぼぼコイン」で料理や飲み物を購入できる屋台が設けられた。
会期中は、全店舗で「さるぼぼコイン」や「Enepo」が利用できる“でこなる横丁”など、高山市内の店舗で地域通貨を使って飲食等を楽しむ参加者も見受けられた。