GMOくまポンの株式を取得へ、O2Oマーケティングをサポート(GMOメディア)

2020年2月7日11:32

GMOメディアは、2020年2月6日、 GMOくまポンの株式をGMOインターネットからの株式譲渡により2020年3月1日付で取得し、同社をグループ化することを決議したと発表した。

GMOメディアは、ゲームやアンケートの回答、提携サイトでの買い物などさまざまなアクションによって無料でポイントを貯められるポイントサイト「ポイントタウン byGMO」や、 2017年からは小学生向けプログラミング・ロボット教室のプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」を運営している。

一方GMOくまポンは、2010年から「ビューティー」「健康・医療」など幅広いカテゴリのクーポンを取り扱うクーポンサイト「くまポン byGMO」を運営している。 2018年からは、美容医療のチケット購入サイト「KIREIPASS byGMO(キレイパス)」を運営している。

両社はポイントサイトやクーポンサイトを通じてユーザーに「お得なEC体験」を提供することに加え、サイト運営のノウハウを基に、実店舗と消費者をつなぐべく、店舗が取り組むO2Oマーケティングの支援にも力を入れている。

今回、両社は、より一層O2O分野において価値のあるサービスを提供するためには、 GMOインターネットグループ間における協力関係をより強固なものにする必要があると考え、 GMOメディアにおいて、 GMOくまポンをグループ化することとした。

今後両社は、「コエテコ」「キレイパス」をはじめとする各サービスを各社のサイト運営で培ったマーケティングおよびシステム構築におけるノウハウを掛け合わせ、ユーザーの利便性や提供メリットの向上を図るとともに、実店舗の課題を解決に努め、さらに近接分野における新たなサービスの展開も検討している。

この記事の著者

paymentnavilogo1

ペイメントナビ編集部

カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

関連記事

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

電子マネー、クレジット、QRコード、共通ポイント、ハウスプリペイドなど、43サービスをご提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)
トッパンの決済ソリューションをご紹介(凸版印刷)

不正決済対策の本質と弊社のサービス提供スタンス(スクデット)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

カードシステムシェア70%の実績「NET+1」、不正検知システム国内導入実績NO,1「ACEPlus」(インテリジェントウェイブ)

PAGE TOP