欧米の電子財布(デジタルウォレット/モバイルウォレット)の動向について (1)デバイスベンダー系電子財布

Facebook
X

2025年8月19日8:00

 

和田 文明

プロフィール

キャッシュレス、電子マネー関連のジャーナリスト/ライター、主に欧米、アジアのセキュリティを含むキャッシュレス情報、カスタマーロイヤルティプログラム情報を取材

ヨーロッパでは、電子財布(E-Wallets、デジタルウォレット/モバイルウォレット)による非接触決済(コンタクトレスペイメント、タッチ決済)が非常に普及しており、イギリスなどヨーロッパの多くの国で物理的なカード決済を上回る勢いで利用が拡大している。特にスウェーデンやデンマークなどの北欧やイギリスでは、政府や銀行の積極的な推進もあり、キャッシュレス化が急速に進み、電子財布は、これらの非接触決済(コンタクトレスペイメント、タッチ決済)の主要なインターフェースとして機能している。アメリカではクレジットカードやオフラインデビットカードなどペイメントカードによる決済が依然としてメインであるものの、近年スマートフォンの普及とテクノロジーの進展に伴い、Apple Pay、Google Pay、Samsung Payなどの電子財布の利用が拡大している。欧州と比較すると、アメリカでは小規模店舗やローカルではまだ現金決済の割合が少なからずあり、これはPOSカード決済端末のコンタクトレスペイメント対応の遅れなどが背景にあるといわれている。

欧米における電子財布(E-Wallets、デジタルウォレット/モバイルウォレット)は、スマートフォンの普及拡大に伴い、多様な進化を遂げている。こうした欧米における電子財布(デジタルウォレット/モバイルウォレット)の動向について、次のテーマで、5回に分けてレポートしてみたい。

<Index>
(1)デバイスベンダー系電子財布
(2)ペイメントサービスプロバイダー系電子財布
(3)銀行系電子財布
(4)電子財布とエンベディドファイナンス
(5)オープンバンキングと電子財布

モバイル財布を含む電子財布(E-Wallets)とは、支払い情報、デジタル通貨、ポイントカード、チケットなどをデジタル形式で安全に保存し、管理できるソフトウェアまたはハードウェアベースのシステムで、スマートフォンアプリやウェブサービスとして提供されることが多く、実店舗やオンラインでの支払いを手軽かつセキュア行うことを可能にする。

<参考文献・資料>
・実装に向け動き出したEUの「欧州デジタルIDウォレット」、日本総研
・「大人のためのスマホ決済入門」(英和ムック)、英和出版社
・エンベディドファイナンスの衝撃、東洋経済新報社
・BNPL 後払い決済の最前線、金融財政事情研究会
・キャッシュレス決済ビジネスハンドブック、中央経済社
・超お得! ぜんぶPayPay生活、TJMOOK
・できるAmazon Pay、インプレス
・Digital Wallet、Payment experiences that drive revenue and loyalty、CR2
・Digital wallets and instant payments、The Federal Reserve/ FedNOW
・Digital Wallets in Visa’s Ecosystem: Policies & Requirements、VISA
・Digital Wallets、Proposal for a Digital Wallets Taxonomy、HSLU
・Study on Digital Wallet Features、KANTAR PUBLIC
・Introduction Mobile Wallet、Pass Kit
・Mobile and Digital Wallets: US Payments Forum
・Mobile Wallet、Scribd
・Embedded Finance: When Payments Become An Experience、Wiley
・Embedded Finance and Banking-as-a-Service Report 2023、The Paypers
・U.S. Embedded Finance Market、Grand View Research、Inc.
・2024 The Embedded Lending Opportunity、VISA
・Embedded finance – a buyer’s Guide、Weavr
・Embedded finance: Bringing value into focus、Weavr 

(1)デバイスベンダー系電子財布

電子財布(E-Wallets、デジタルウォレット/モバイルウォレット)の第1回目は、欧米の電子財布市場における「デバイスベンダー系電子財布」について紹介してみたい。スマートフォンなどの世界の代表的なモバイルデバイスベンダー系電子財布は、「Apple Pay」「Google Pay」(G Pay)「Samsung Pay」(Samsung Wallet)である。

(表)主なデバイスベンダー系電子財布

Apple Pay

iPhone やApple Watch,などのAppleデバイスに組み込まれており、高いセキュリティと利便性で多くのユーザーを有し、Apple Payは、店舗での非接触決済(コンタクトレスペイメント、タッチ決済)だけでなく、オンラインショッピングやアプリ内決済にも広く利用されている。特に北米市場では圧倒的なシェアを有している

Google Pay
(G Pay)

PixelスマートフォンやWear OSデバイスなどAndroidデバイスを中心に組み込まれており、非接触決済(コンタクトレスペイメント、タッチ決済)に加え、P2P送金(個人間送金)や公共交通機関のチケット管理など、多様な機能を提供している

Samsung Pay
(Samsung Wallet)

Samsung(三星)製のスマートフォンなどのデバイスに特化しており、非接触決済(コンタクトレスペイメント)に加え、P2P送金(個人間送金)や公共交通機関のチケット管理など、多様な機能を提供している。Samsung PayはNFC(Near Field Communication)だけでなく、MST(Magnetic Secure Transmission) (磁気セキュア伝送)にも対応することで、より幅広い店舗で利用できる点が特徴である

各種資料より作成

欧米のモバイルデバイスベンダー系電子財布

欧米におけるスマートフォンなどのモバイルデバイスベンダー系電子財布(E-wallets)は、スマートフォンやスマートウォッチなどのデバイスメーカーが提供するデジタルペイメントサービスを指し、これらのサービスは、ユーザーのクレジットカードやデビットカード、ロイヤルティカードなどの情報をデバイス内に安全に保存し、NFC(近距離無線通信)やMST(Magnetic Secure Transmission)(磁気セキュア伝送)などのテクノロジーを用いて店舗での非接触決済を(コンタクトレスペイメント)を可能にするほか、オンライン決済やアプリ内決済にも対応しており、利便性の高さから欧米を中心に急速に普及している。

欧米におけるデバイスベンダー系電子財布(E-wallets)の主要なテクノロジー

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

複数店舗・施設をつなぐ、柔軟なポイント管理システム「VALUE GATE」(トリニティ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP