2017年5月26日9:43

ビザ・ワールドワイドは、2017年5月24、25日に韓国・ソウルのグランド ハイアット ソウルで、「Visa Security Summit」を開催した。オープニングのキーノートセッションでは、「The Payment System Landscape – A Global Risk View」として、セキュリティのグローバルな動向について、Visa Inc. ヴァイスチェアマン&チーフ・リスク・オフィサー エレン・リッチー氏が紹介した。

Visa Inc. ヴァイスチェアマン&チーフ・リスク・オフィサー エレン・リッチー氏

不正比率は過去15年で3分の2に低下
2016年は前年よりも若干比率が高まる

世界中で決済サービスを提供するVisaだが、グローバルな売り上げに対しての不正比率は、1993年から2016年の期間で約3分の2まで低下した。その理由として、EMVチップ搭載カードの発行、リアルタイムオーソリ、独自のパスワード認証による本人確認「VISA認証サービス(Verified by VISA)」などの対策を行ってきたことが挙げられる。2012年から2015年の不正比率は横ばいだったが、2016年は100$あたり6~7セントの不正があり、2015年よりも若干不正比率が高まっていることから、さらに不正対策を強化したいとした。

EMV化では、これまで不正の温床だった米国での対応が進んでいるという。カードへのEMVチップの搭載に加え、加盟店の対応端末も200万台まで増えている。現在は、米国における42%の取引、10億トランザクションはEMV取引になったそうだ。これにより、EMVチップは、58%の偽造被害が減り、加盟店全体で39%の不正被害率の減少につながっている。

偽造カードの不正が減る一方で、カードを提示しない「Card Not Present」の不正が世界的に増えているが、「米国は非対面の不正はフラットです。不正検知対策が高度化されており、いい対応ができています」とリッチー氏は成果を口にする。

今後5年間で世界の不正使用は125%まで増加?
不正使用対策で複数のアプローチを進める

ただし、デジタル化への移行が進む中、今後5年間で世界の不正使用は125%まで増えると言われている。そんな中、Visaでは、「データ保護」「データの無価値化」「脆弱なデータを守る」「セキュリティ標準の策定」が重要だとした。

Visaでは、Visa製品やソリューションの開発を支援する「Visa Ready(ビザ・レディ)」というプログラムがあり、mPOSやトークンサービスプロバイダなどの標準を策定している。また、データの無価値化では、前述のEMVの推進に加え、トークン化への対応を推し進めている。

さらに、カード発行会社(イシュア)に対して、リアルタイムで取得するリスクスコアを用いてカードからネットワークまでの不正を検知する「Visa Advanced Authorization(ビザ ・アドバンスド・オーソリゼーション)」を提供している。そのほか、不正の実行犯のインフラを逆にハッキングしたり、警察と協力して不正抑止に努めているそうだ。

また、消費者に対しては、カードが使用された際に通知を行うことにより、仮に不正な取引が行われた際はいち早く対応できるように支援している。

加盟店向けのトークン化は「NETFLIX」でパイロット
リスクベース認証の「3-Dセキュア2.0」を標準化

新たな取り組みとして、トークン化は、Apple Pay対応を皮切りに、現在はAndroid Pay、Samsung Pay、Microsoft Walletと、複数のモバイル決済サービスへ対象を拡大。Visaでは、デジタルな取引はトークン化により、カード番号を別の乱数に置き換えることを標準にしていきたいとした。また、加盟店での取引のすべてをトークン化させることが理想だが、現在はVisaのID決済サービス「Visa Checkout(ビザ・チェックアウト)」を利用して、映像ストリーミング会社の「NETFLIX(ネットフリックス)」でパイロットが行われている。

ユーザー認証では、従来のPINやパスワードに加え、バイオメトリクス、データやロケーション、トランザクションの習慣などの要素で認証させる流れが進んでいくとした。また、加盟店での取引ごとのリクス・ベース判定によりリスクの高い取引のみ承認を要求することができる次世代の本人認証サービス「3-Dセキュア2.0」により、非対面取引のセキュリティと利便性を両立できるとしている。「3-Dセキュア2.0」では、前バージョンの10倍のデータ量が提供され、セキュリティの大幅な強化が実現されるという。イシュアは2019年4月までに「3-Dセキュア2.0」への対応が必要となる。

なお、「Visa Security Summit」は、2017年で13回目の開催となった。2017年の参加者は467人で、そのうち42%がVisaのメンバー会社の参加だ。また、会場では、セキュリティ関連企業の製品やソリューションの展示も行われた。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP