ローソンのレジなし決済、Origamiのスマホでテーブルオーダーなど、未来の店舗や支払いを表現(CEATEC JAPAN 2018)

2018年10月16日7:00

一般社団法人電子情報技術産業協会、一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成するCEATEC JAPAN実施協議会は、2018年10月16日~19日まで、「CEATEC JAPAN 2018」を幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催する。「CEATEC JAPAN 2018」には、2017年の667社を上回る725社/団体が出展している(出展小間数は1,786小間)。うち新規出展者数は345社。10月15日には、報道関係者向けの説明会、一部展示が公開された。主催者企画の「IoTタウン2018」では、決済やカードサービスの展示も目立った。

ローソンは商品にUHF帯ICタグを貼付し、ゲートを通ると決済完了

コンビニエンスストア大手のローソンは、「ウォークスルー決済」を披露した。ローソンCEATECアプリもしくは、楽天の「楽天ペイ(アプリ決済)」のいずれかのアプリをダウンロードした利用者は、店内でウォークスルーゲートを通ることで商品を購入可能だ。

利用者は、店内で商品を選び、手提げ袋に入れる。商品を選択後、アプリを立ち上げQRコードを表示し、店舗にあるリーダにかざす。その後、商品を入れた袋をウォークスルーゲートに通すと決済が行われる流れだ。ウォークスルーゲートでは、UHF帯ICタグを読み取って、購入商品を判別する(決済後、ICタグは回収)。

Origami Payでテーブルからそのまま注文やオーダーが可能に

スマートフォン決済サービスを提供するOrigamiは、キャシュレスの現在と未来を表現する「Origami Station」を展示。会場には、「折り紙」駅が出現した。

コーヒーショップでは、席に座ったままアプリで商品を選択し、テーブルに貼付されているQRコードを読み取れば注文が行われる。注文後は、店員から座席にコーヒーが運ばれる。

また、ベンディングマシーンでは、QRコードをかざすと支払いが行われるデモを行っている。

三井住友FGはデジタル活用やビッグデータなどを紹介

三井住友フィナンシャルグループのブースでは、グループ会社11社が、20件を超える「共創」の取り組みを展示。三井住友銀行では、7月30日にオープンした「マネービバ@汐留」において行われている取り組みを紹介している。まず、「SMBCスタンプカード」では、来店やセミナーの参加でスタンプが貯まり、スタンプが貯まると景品に交換可能だ。スタンプカード利用者のアプリは、Bluetoothで検知し、来店スタンプが押印される。

会場には、スマートフォンをNFCタグが貼付されたプレートにタッチするか、QRコードを読み取ると特定のWebページへ遷移する「スマートプレート」も展示している。

セディナは、True Dataと協力して展開するデータベースマーケティング事業について出展している。メーカーや流通小売企業等を対象に、5,000万人分の生活者の商品購買情報と、1,600万人のクレジットカード情報を掛け合わせたビッグデータを活用したデータマーケティングサービスを展開することで、新規集客や売上拡大を支援するという。

2016年に三井住友カードと資本業務提携を発表したShowcase Gigは、モバイルウォレットサービス「O:der(オーダー)」を紹介している。スマートフォンアプリにより来店前の事前注文・事前決済が可能だ。今後は、イートイン利用者もテーブルからスマートフォンで注文と決済が可能なサービスも展開する。

そのほか、三井住友カードの加盟店送客サービス「ココイコ!」、シリコンバレーにおける同グループのオープンイノベーションの取り組みなども紹介している。

Japan Digital Designはスマホによる金融取引のデモを実施

三菱UFJフィナンシャル・グループのブースでは、Japan Digital Designが新たな金融インフラのコンセプトを紹介した。バンクサービスでは、普段使用するキャッシュカードをフックに、スマホに1度登録すればいろいろな銀行取引ができるIDを発行するデモを行った。アプリを登録した利用者は、事前に取引金額を選択すると、NFC機能を利用してATMにおいてワンタッチの現金引き出しが可能だ。また、請求書をスマホカメラで読み込んで、振り込みができるサービスなども紹介した。

同社のブースでは、小型ATMをミニバンに搭載し、現金が必要な場所へ出店する「ATM mini」 も紹介した。

Japan Digital Designとクラウドワークスの合弁会社であるクラウドマネーでは、個人向けデジタルウォレットアプリの提供を予定している。「クラウドワークス」に登録しているクラウドワーカー、フリーランスが獲得した報酬をデジタルウォレットに直接チャージし、国際ブランドの加盟店決済に利用できるようにする。また、今後はApple Payへの対応を予定している。

三菱UFJフィナンシャル・グループのブースでは、ブロックチェーンを活用した取り組みも展示。三菱電機インフォメーションシステムズでは、ブロックチェーン共通基盤を活用し、デジタル通貨による前金予約機能を搭載した、飲食店のキャンセル防止サービスのデモを行っている。セルフ予約キャンセル機能を搭載しており、店舗ではQRコードによる支払いも可能だ。

イオンクレジットサービスでは、オープンイノベーションの取り組みを紹介。決済領域では、富士通の生体認証技術の1つである手のひら静脈認証を活用したカードレス決済の実証実験をミニストップで行っているそうだ。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP