(2)エンベデッド・ファイナンスとFinTechとBaaS(Banking as a Service)

2024年7月26日8:00

現在のエンベデッド・ファイナンスは、“FinTech”と“BaaS”(Banking as a Service)によって、スマートフォンやクラウドなどの最新テクノロジーを活用し、いわゆるペイメント(決済、送金)サービスだけでなく、融資、資産運用、保険などのさまざまな高度な金融サービスを提供するものである。欧米のエンベデッド・ファイナンス(Embedded Finance、組込金融)シリーズの第2回目は、エンベデッド・ファイナンスと“FinTech”と“BaaS”(Banking as a Service)について触れておきたい。

和田文明

■連載
1、エンベデッド・ファイナンスの歴史
2、エンベデッド・ファイナンスとFinTechとBaaS(Banking as a Service)
3、アメリカのエンベデッド・ファイナンスは
4、エンベデッド・ファイナンスの三つの役割
5、Weavr(ウィーバー)のエンベデッドファイナンスクラウド

エンベデッド・ファイナンスとFinTech

FinTechは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語であり、領域を示す言葉で、新しい金融サービスやプロダクトを提供するフィールドを指す言葉である。FinTechは、伝統的な金融機関に対して、効率性、利便性、顧客体験 (CX)の改善などをもたらす革新的なソリューションを提供するものである。

一方、エンベデッド・ファイナンスは、FinTechの進化の一部であり、ユーザーが金融サービスにアクセスする方法を変えるものであり、金融プロダクツを非金融の顧客体験 (CX)、プラットフォームやジャーニー(journey)に組み込むことで、ECサイトで決済機能を提供したり、SaaS(Software as a Service)に請求書発行機能を組み込んだりする。これにより、ユーザーはわざわざ金融機関の店舗やオンラインサイト、あるいは金融機関のアプリを開かなくても、シームレスに金融取引やサービスを行うことができる。

こうした“FinTech”を活用したエンベデッド・ファイナンスは、次のようなシーンで金融サービスが組み込まれている。

・カスタマーロイヤルティ
顧客ロイヤルティプログラムの一環として、クレジットカードやポイントプログラムを提供するアプリ
・デジタルウォレット
デジタル決済や送金を行うためのアプリ
・会計ソフトウェア
企業や個人がビジネスを管理するためのソフトウェア内で金融サービスを提供
・ショッピングカートプラットフォーム:
オンラインショッピングの際に支払いやローンを組むためのプラットフォーム

 (表)は、“FinTech”とエンベデッド・ファイナンスとを比較したものである。

(表)FinTechとエンベデッド・ファイナンスの比較

項目

FinTech

エンベデッド・ファイナンス

定義

金融とテクノロジーを組み合わせた革新的な金融サービス

金融サービスを他の非金融サービスの中に組み込むこと

提供主体

FinTech企業

非金融企業

サービス内容

決済、送金、融資、資産運用、保険など

左記に加え、請求書発行、経費管理、サブスクリプション管理など

顧客体験 (CX)

金融機関のサイトやアプリを利用

非金融サービスを利用している流れの中でシームレスに利用

各種資料より作成

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP