2020年10月26日8:10

PR特別連載企画

クレジットカードを90枚以上保有するポイ探 代表取締役 菊地崇仁氏に編集部指定の各カードの魅力を紹介してもらう本連載コーナー。今回は、年会費無料で、ポイント高還元として話題となった「リクルートカード」について解説してもらった。

リクルートカード(出典:リクルート)

年会費完全無料で1.2%還元

年会費が完全無料で1.2%還元は、最高クラスの還元率となる。現在、条件なしでどこでも還元率が高いカードとしてはNo.1。貯まるポイントはリクルートポイントとなるため、リクルート関連サービスでしか利用できないが、1ポイント単位でPontaポイントに交換することができる。Pontaポイントに交換すると、Ponta加盟店で利用したり、au利用者の場合はau PAYにチャージして利用したりできる。もちろん、ローソンのお試し引換券で利用すると、1ポイントの価値が大幅に上がるため、1.2%を超えるクレジットカードと考える事も可能だろう。

メインカード、サブカードとしても活用可能

リクルートカードは年会費無料で高還元。実質Pontaポイントが貯まる事を考えると、メインカードでもサブカードとしても利用できる。さらに上手に利用したいのであれば、リクルートカードを2枚持ちすることだ。VisaブランドとMastercardブランドは三菱UFJニコスが発行、JCBブランドはJCBが発行しており、VisaとJCB、MastercardとJCBの組み合わせの場合は2枚持ちが可能となる。なお、VisaとMastercardの2枚持ちはできない。

どちらを利用しても1.2%のリクルートポイントが貯まるため、2枚持ちする必要はなさそうだが、発行企業による若干の違いがある。例えば、ETCカードはVisaとMastercardの場合、年会費は無料だが発行手数料が1,000円(税抜)必要となる。しかし、JCBの場合は年会費も発行手数料も無料。従って、海外利用やスマホ決済サービスを利用する場合はVisaまたはMastercardブランドを選ぶ方が良いのだが、ETCを発行するのであればJCBブランドの方が良い。そんなときは、リクルートカードを2枚保有し、JCBブランドでETCカードを発行。海外ではVisaやMastercardを利用するなど、使い分けすることでポイントは分散せずに、お得なサービスを受けられる。

また、JCBはハワイのオアフ島でトロリーバス(ピンクライン)に無料乗車する事ができる。ショッピング街を移動する場合には非常に便利な移動手段だ。また、日本人が良く行きそうな観光地にはJCBプラザやJCBプラザラウンジが用意されており、JCBブランドのカードを保有していれば利用可能となる。JCBプラザのような現地トラベルデスクを使う場合は、ゴールド以上などの条件があるカードもあるが、JCBブランドであれば一般カードでも利用できる。逆に、JCBプラザラウンジはJCB以外のカードは利用できないのでリクルートカード(JCB)を保有していた方が便利だろう。

2枚持ちでリクルートカードを使いこなせ

電子マネーチャージ時のポイント獲得も異なり、Visa・Mastercardブランドの場合は楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージ時にもポイントが貯まる。JCBブランドの場合はモバイルSuicaのみが対象だ。それぞれのカードで1ヵ月にチャージで獲得できるのは3万円までの条件があるが、2つのカードを保有している場合は、Suicaチャージで6万円までポイントを獲得できる。

このように、それぞれのブランドに応じて特典が異なるため、リクルートカードを使いこなしたいのであれば、2枚持ちがベストだろう。

au PAYカードと合わせてPonta経済圏でポイント循環

リクルートカードのデメリットは、直接Pontaポイントが貯まらない点だ。Yahoo! JAPANカードや楽天カードのように直接Tポイントや楽天ポイントが貯まらないため、還元率の差0.2%分をどう考えるかだ。年間100万円を利用すると1%還元の場合は1万円分、リクルートカードの1.2%還元の場合は1万2,000円分と2,000円分多くのポイントを獲得できる。リクルートポイント⇒Pontaポイントを定期的に行うことを考えても「2,000円もお得なら」と考えるのか、「2,000円しか得しない」と考えるのかで直接使い勝手の良いポイントが貯まる1%還元カードを選ぶか、一手間かかるが1.2%還元のリクルートカードを選ぶのかを決めると良い。

さらにau PAYカードを組み合わせるのも良いだろう。au PAYカードからau PAYにチャージする。チャージ時には1%のPontaポイントを貯められ、au PAYのキャンペーンを利用する。それ以外はリクルートカードをメインにし、全てPontaポイントに集約すると、効率よくPonta経済圏でポイントを循環させることができるようになる。現在はauユーザー以外でもau PAYやau PAYカードを利用できるため、Ponta経済圏を上手に利用したいのであれば、auサービス+リクルートサービスの組み合わせを検討しよう。

■公式サイトはこちら

※PR特別連載企画
本記事は筆者の見解でありサービスの品質を保証するものではございません。

菊地崇仁(ポイ探 代表取締役):約90枚のクレジットカードを保有し、約150万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用しおトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。

■リクルートカード関連記事

最大5%のポイントが貯まる「リクルートカード」の魅力とは?

貯まりやすいポイントよりも、○○なポイントを貯める

リクルート提供のサービスがお得になる「Recruit Card」を発行(JCB/MUN)

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP