2017年7月12日9:36
国内では国際ブランドのデビットやプリペイドカードのイシュアの拡大、Apple payやAndroid Payの開始など、決済の裾野は徐々に広がっています。
近年は、決済サービスと連携した独自性のあるカードの展開、モバイルサービスを行う企業・店舗も目立つようになりました。

また、国内で提供されているデビットカード「J-Debit」でも2018年4月から、キャッシュアウトサービスの開始が予定されています。
そこで、今回は注目の決済サービス、事例を紹介します。
■GINZA SIXリテールマネジメント
「GINZA SIX」がメンバーシッププログラム「GINZA SIXカード」とスマホアプリ「GINZA SIXアプリ」を提供
■北海道銀行
台湾金融カードによるATM現金引き出しサービス・ショッピングサービスの全国展開を加速
北海道銀行、道銀カード、NTTデータの協力関係強化によって全国区のサービスに
■日本ピザハット
日本ピザハットが公式アプリに「Masterpass」を搭載・運用開始
モバイルウォレットの普及を睨み、便利に決済可能な「Masterpass」導入を決定
■ゼンショーホールディングス/ゼンショー・クーカ
「すき家」や「ココス」などで使えるポイント給付型電子マネー「ZENSHO CooCa」とは?
■JapanTaxi
「全国タクシー」アプリにQR決済「JapanTaxi Wallet」機能を搭載
アジアからの訪日観光客の利便性を高めるため、AlipayとWeChat Payにも対応
関西国際空港
Alipay、電子マネー、国際ブランドの非接触決済などを続々導入
増え続けるインバウンド消費に対応し、決済手段の多様化を図る
■ペイメントナビメールマガジン読者の方には先行配信を実施予定です。ぜひ、ご登録をお願いします(登録サイト)。
 
				 
								



 
								 
								









 
								 
								 
								 
								

 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								