2020年9月24日7:42

PR特別連載企画

ポイ探 代表取締役 菊地崇仁氏に編集部指定の各カードの魅力を解説してもらう「PR特別連載企画」がスタート。まずは菊地氏自身が保有する最高額のクレジットカードとしてテレビ番組でも紹介された「ラグジュアリーカード」について紹介してもらった。

ラインナップはチタン、ブラック、ゴールドの3つ
素材が金属で話が弾む

富裕層向けのクレジットカードとして登場したのが「ラグジュアリーカード」だ。チタン、ブラック、ゴールドの3つのラインナップとなり、全て金属製のクレジットカードとなる。年会費はそれぞれ5万5,000円(税込)、10万1,000円(税込)、20万2,000円(税込)で、全てがプラチナカード以上だ。

 3種類のカードの特徴(出典:black card I )
◆Titanium Card: 年会費 5万5,000円(税込み)
ブラッシュド加工金属製カード
還元率最大2.2%のギフト券交換
還元率1%キャッシュバック
コンシェルジュサービス(電話対応のみ)
◆Black Card:年会費 11万円(税込)
マットブラック金属製カード
還元率最大2.75%のギフト券交換
還元率1.25%キャッシュバック
コンシェルジュサービス (電話&メール対応)
◆Gold Card:年会費 22万円(税込)
24金仕上げ金属製カード
還元率最大3.3%のギフト券交換
還元率1.5%キャッシュバック
コンシェルジュサービス(電話&メール対応)

※Black CardとGold Cardの税込み表記に誤りがございました。お詫びして修正させていただきます。(2021年6月8日)

ラグジュアリーカードの最大の特徴は金属製となり、プラスチック製のクレジットカードに飽きた、何か特別なカードを保有したいと言うような場合に最適なカードだ。どんなに黒いカード(ブラックカードやプラチナカード)を出したとしても、カード券面で店員さんの対応が変わることはまずない。さらに、最近はスマホ決済(コード決済やタッチ決済)も増えており、カード券面自体見せることが減っている。実はカード券面を気にしているのは保有者だけであり、店員さんなどにとっては「決済できるかどうか」しか興味がないのだ。しかし、素材が金属であれば、やはり話が弾むこともある。実際に利用すると話しかけられることも多く、プラチナカードやブラックカードでそのような期待をしたいのであれば金属製カードはおすすめだ。

金属製はメリットもあるがデメリットもある。家族カードも金属製しか発行できず、年会費はチタンで1.65万円(税込)、ブラックで2.75万円(税込)、ゴールドで5.5万円(税込)。また、券売機などではカードが飲み込まれることもあるため、駅の券売機や駐車場の券売機などではプラスチックカードを利用しよう。筆者はカードが出てこなかったことはないが、やはり怪しい音がするため、券売機では金属カードは極力利用しないのがおすすめだ。

金属製カードの質感は、プラスチックでは味わうことのできない高級感があるという。21gの重みがあり、ひんやりとした質感を与える。ロゴ部分の削り出しのエッジ、レーザーで彫り込まれた文字が高級感を醸成(出典:black card I )

基本的なプラチナの特典が利用可能
Mastercardの最高峰であるワールドエリート

金属製以外の特徴を見ていこう。ポイント還元率は高く、チタンで1%、ブラックで1.25%、ゴールドで1.5%だ。還元率は高いが、年会費を考えるとポイントだけで元が取れるとは考えにくい。

プラチナカードで良く利用する特典がコンシェルジュデスクだろう。通常、カードランクに応じてコンシェルジュデスクが変わることが多いのだが(例えば、JCBザ・クラス コンシェルジュデスクとプラチナ・コンシェルジュデスクなど)、ラグジュアリーカードのコンシェルジュデスクはチタンでもゴールドでも同じだ。従って、コスパで考えた場合はチタンが良い。

その他の国内空港ラウンジを利用できたり、海外空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスを発行できたり、基本的なプラチナカードとしての特典はほぼ利用可能と思っていて良い。

ラグジュアリーカードは全てMastercardブランドでの発行となり、Mastercardの最高峰であるワールドエリートとなる。Mastercardにはゴールドカード以上で利用できるTaste of Premiumと言うサービスがあるが、ワールドエリートは全てのサービスを利用可能だ。例えば、2名のコース料理を予約すると1名分が無料となる特典や、国際線の空港に手荷物を無料で3個まで配送できる特典などを利用できる。これらはラグジュアリーカードが提供している特典ではなく、Mastercardが提供している特典だ。チタンでもブラックでもゴールドでもワールドエリートとなるため、Mastercardの特典はラインナップで変わることがない。

ラグジュアリーカードの発行元はアプラスとなるため、新生銀行での特典も魅力となる。ラグジュアリーカードの引落口座を新生銀行に指定すると、新生銀行ステップアッププログラムの最上位ステージである「プラチナステージ」が確定する。プラチナステージでは、オンラインで振り込む際、毎月10回まで無料で振り込むことができる。子供の習い事などで毎月かなりの振込が発生するが、10回あればほぼ無料で振り込むことができる。

ブラックからはレストラン特典が魅力に
毎月会員の交流会「ソーシャルアワー」を実施

ここまで見ると、チタン以外の選択肢は見えてこない。チタンとブラックで大きく変わるのがレストランでの特典だ。ラグジュアリーカードでは毎月会員の交流会「ソーシャルアワー」を実施している。ブラックとゴールドの場合は参加できるが、チタンは参加不可。ラグジュアリーカードの保有者は経営者が多いため、交流会への参加で、様々な出会いをビジネスに活かすことも可能だ。個人事業主であるなら、法人カードという選択肢もありだろう。ラグジュアリーカードの法人カードは個人カードと基本スペックは同じとなる。年会費を経費として計上することもできるため、個人事業主であればラグジュアリーカードの法人カードでブラックを申し込むのもありだろう。

2つ目が対象のレストランをコンシェルジュデスク経由で予約すると、レストランまでのハイヤー送迎がある。ゴールドの場合は往路だけでなく復路も選べるため、お酒を飲んでハイヤーで自宅やホテルまで移動すると言う使い方も可能だ。

他にもブラックやゴールドでは若干サービスの上乗せがあるが、コストパフォーマンスで考えた場合はチタンが最強だ。まずは、チタンで申込、交流会などに参加したい場合はブラックに移行というのが良いのではないだろうか。

■公式サイトはこちら

※PR特別連載企画
本記事は筆者の見解でありサービスの品質を保証するものではございません。

菊地崇仁(ポイ探 代表取締役):約90枚のクレジットカードを保有し、約150万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用しおトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。

■ラグジュアリーカード関連記事

富裕層向け金属製クレジットカード「ラグジュアリーカード」の魅力とは?

 

会員のビジネス促進機会を提供するLCオーナーズコミュニティ発足(ラグジュアリーカード)

ラグジュアリーカードで法人口座決済用カードの受付開始

米国で発行されている富裕層向けクレジットカード「Luxury Card」の提携発行開始(アプラス)

 

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP